2020年 07月 31日
各所への納品作業も無事に完了しました。 外出自粛中も相変わらず眼光スルドイ部長でした。 王慶軍VS梁山泊&旧田虎軍の死闘、勃発! 5巻は8月初旬発売予定です。 絵巻水滸伝書籍は、オフィシャルショップの他、Amazon、東方書店さん(通販可能)、教文館さんでもご購入いただけます。 (紀伊國屋書店さん、丸善さんでも、取り寄せ可能です!) 絵巻水滸伝第二部書籍と第一部書籍新装版のお求めはこちら! 全巻予約講読も引き続き受付中! 新刊が自動的に届くシステムは、買い忘れもなく、とっても便利。 特典の108キーホルダーは完売が見えてきました。お急ぎくださーい! 詳しくは『オフィシャルショップ』でご案内しています。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-31 00:00
| 絵巻水滸伝
|
Comments(10)
2020年 07月 30日
『絵巻水滸伝』第二部、書籍好評発売中! WEB版の予告編で、第二部を振り返ってみましょう。 この予告編はWEB上のみに掲載され、順次、消えていったため、見たことのない方も多いのではないでしょうか。 数々の名文に彩られた“幻の予告編”、どうぞお楽しみください。 『絵巻水滸伝/第127回 精衛の海に星は眠る・前篇』 ![]() 「もちろん、烏竜嶺は越えねばなりません」 難攻不落の烏竜嶺を前に、梁山泊の軍師“智多星”呉用は、新たな奇策を模索していた。 烏竜嶺を迂回して越える裏の路。 偵察に赴く、”矮脚虎”王英と”一丈青”扈三娘、そして”錦毛虎”燕順。 果たして彼らが目指す、”道”はあるのか──。 (2018年3月15日公開) 『絵巻水滸伝 第二部 田虎王慶篇』第4巻発売中! 『絵巻水滸伝 第二部 遼国篇』発売中! 招安を受けた梁山泊軍の新たな戦場──氷雪の燕雲十六州! 好漢たちの、契丹の人々の、“智多星”呉用の運命をかけた戦いをお見逃しなく。 『絵巻水滸伝 第二部 遼国篇』全3巻は、正子公也オフィシャルショップにて。 全3巻まとめてご購入の方には、特典ブックマークセットをプレゼトします(なくなり次第、終了です!) 詳しくはショップサイトをご覧ください。 『第二部 招安篇』全5巻も好評発売中です。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-30 00:00
| 絵巻水滸伝のススメ
|
Comments(0)
2020年 07月 29日
被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-29 00:00
| 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】
|
Comments(2)
2020年 07月 28日
『絵巻水滸伝 第二部 招安篇2 』ハイライト(12) 落水渡には、呼延灼に殺された荊忠の代わりに、楊温が移動していた。“攔路虎”──“障害物”とあだ名される、節度使中でも特に粗暴な男である。 楊志と同じ楊家の一門の出で、楊家槍の使い手でもあった。 (『第74回 壺中の天』より) 『絵巻水滸伝 第二部 招安篇 』発売中 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-28 00:00
| 絵巻水滸伝のススメ
|
Comments(2)
2020年 07月 27日
今週も『絵巻水滸伝』が世界にはばたく夢を見ながら、好漢たちのあだ名を英訳してまいります。 もっとも、まずは英訳ですが、これで終りではないのです。 あらゆる言葉に翻訳する……それが絵巻水滸伝の夢なのです。 好漢のあだ名の英訳は、パール・バックの訳を基礎に、オリジナルを加えています。 パール・バックは中国で育ち、「大地」でノーベル賞を受賞したアメリカの女流作家です。 絵巻用の変更を加えるにあたって、英国在住の作家で、語学とセンスに優れた入江敦彦先生には、多大なご協力をいただきました。 さて、今日の兄弟は……竹林の隠士、不思議な島の魔法使いに!? The Learned Star among the stars of earth The Prospero「ザ・プロスペロー」 入江先生は英国文学にも造形が深いのです。 そのため「地文星 聖手書生 蕭譲」について、特別なインスピレーションが閃いたようです。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-27 00:00
| Suiko108 クロニクル
|
Comments(4)
2020年 07月 25日
地獄の軍団登場! いよいよ、王慶篇が開幕です。 【田虎王慶篇5巻のあらすじ 】 「大楚国、万歳!!」 淮西に突如現れた“楚”国。宋江や田虎らと共に、天子の憂いとして宮中に記されていた四寇のひとつ──淮水の西“淮西”に起こった王慶の乱は、いつしか宋国の都である“東京開封”のわずか二百里、西京河南府“洛陽”にまで迫っていた。 “楚国”の勢い、止まるところを知らず。 無法、暴虐の限りを尽くし、殺戮と略奪を繰り広げる“王獅子軍”。 楚王を称した“王獅児”とは、いかなる人物なのか。 “獅子頭”王慶、登場! “一歩登天”──それは、一介の遊び人から、八州八十六県の王にまで成り上がった男の、数奇な出世物語である。 絵巻水滸伝書籍は、オフィシャルショップの他、Amazon、東方書店さん(通販可能)、教文館さんでもご購入いただけます。 (紀伊國屋書店さん、丸善さんでも、取り寄せ可能です!) 絵巻水滸伝第二部書籍と第一部書籍新装版のお求めはこちら! 全巻予約講読も引き続き受付中! 新刊が自動的に届くシステムは、買い忘れもなく、とっても便利。 特典の108キーホルダーは完売が見えてきました。お急ぎくださーい! 詳しくは『オフィシャルショップ』でご案内しています。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-25 00:00
| 絵巻水滸伝
|
Comments(2)
2020年 07月 24日
世間ではGO TOナントカが始まっても、まだまだ旅には遠い日常です。 ということで、久しぶりのおやつ旅。 今回も、どちらも頂き物です。 ポンジュースといえば、愛媛ですね。本当に蛇口から出てくるのでしょうか? やわらかなお餅に、ふわふわのマシュマロと、みかんゼリーが包まれています。 本当にポンジュースの味! こうばしくて、歯ごたえがいいんですよ。北のお菓子は概ね重厚ですね。 今回も、どちらもおいしい! ごちそうさまでした。 はやく安心して旅行できるようになりますように……! 被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-24 00:00
| 戦国散歩
|
Comments(0)
2020年 07月 23日
『絵巻水滸伝』第二部、書籍好評発売中! WEB版の予告編で、第二部を振り返ってみましょう。 この予告編はWEB上のみに掲載され、順次、消えていったため、見たことのない方も多いのではないでしょうか。 数々の名文に彩られた“幻の予告編”、どうぞお楽しみください。 『絵巻水滸伝/第126回 憤怒ノ江(かわ)、慟哭ノ嶮(みね)・後篇』 ![]() “天剣の星”と“地満の星”、水に還る──。 梁山泊軍の前にそびえ立つ、難攻不落の要砦──“烏竜嶺”。 「本当に“仙女崖”を登りなさるか」 伝説の絶壁、“仙女崖”に挑む、解の二勇士──“両頭蛇”解珍と“双尾蝎”解宝。 (山よ!) 天地の間に佇む女神は、はたして二人に微笑むのか。 憤怒の河。そして、慟哭の嶮。 虎の咆哮が、天を揺るがす。 ──山よ!! (2018年2月15日公開) 『絵巻水滸伝 第二部 田虎王慶篇』第4巻発売中! 『絵巻水滸伝 第二部 遼国篇』発売中! 招安を受けた梁山泊軍の新たな戦場──氷雪の燕雲十六州! 好漢たちの、契丹の人々の、“智多星”呉用の運命をかけた戦いをお見逃しなく。 『絵巻水滸伝 第二部 遼国篇』全3巻は、正子公也オフィシャルショップにて。 全3巻まとめてご購入の方には、特典ブックマークセットをプレゼトします(なくなり次第、終了です!) 詳しくはショップサイトをご覧ください。 『第二部 招安篇』全5巻も好評発売中です。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-23 00:00
| 絵巻水滸伝のススメ
|
Comments(0)
2020年 07月 22日
今週も『絵巻水滸伝』を世界にはばたかせるべく、好漢たちのあだ名を英訳してまいります。 もっとも、まずは英訳ですが、これで終りではないですよ。 あらゆる言葉に翻訳する……それが絵巻水滸伝の夢なのです。 好漢のあだ名の英訳は、パール・バックの訳を基礎に、オリジナルを加えています。 パール・バックは中国で育ち、「大地」でノーベル賞を受賞したアメリカの女流作家です。 絵巻用の変更を加えるにあたって、英国在住の作家で、語学とセンスに優れた入江敦彦先生には、多大なご協力をいただきました。 さて、今日の兄弟は……夏よりもアツイ男。 The Ferocious Star among the stars of earth General Volcan「ゼネラル・ヴァルカン」 相棒の単廷珪が海神・ポセイドンなら、こちらは火と鍛冶の神。 梁山泊に熱血漢多しといえども、物理的にも一番アツイのは彼、「地猛星 神火将軍 魏定国」でしょう。 被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-22 00:00
| Suiko108 クロニクル
|
Comments(2)
2020年 07月 21日
『絵巻水滸伝 第二部 招安篇2 』ハイライト(11) 聞煥章は、呼延灼にとって、もっとも戦いにくい相手であった。 聞煥章──“聞探花”。 かつて科挙に第三位で合格した秀才である。第三位とはいえ、探花となるのは難しい。上位合格者の中でも、特に若く容貌の美しい者が選ばれる。 “探花”となった合格者には、都中を馬で廻り、最も美しい花を手折って天子に捧げる役目があるからだ。当時、聞煥章は弱冠十五歳の美少年であった。 (『第74回 壺中の天』より) 『絵巻水滸伝 第二部 招安篇 』発売中 ▲
by suiko108blog
| 2020-07-21 00:00
| 絵巻水滸伝のススメ
|
Comments(0)
|
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||