人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 01月 11日
『絵巻水滸伝 方臘篇 第七巻』入稿しました!
あけましておめでとうございます!
みなさま、楽しいお正月を過ごされたでしょうか?
なかなかブログの更新ができず、申し訳ありません。
そう……「今年はいい年になるぞ!」と意気込んでいたsuiko108、お正月早々、体調を崩して寝込んでおりました……!
なんてこったい!
と、三が日から憤慨しておりましたが、よく考えれば、1月22日の春節までは2022年じゃないですか?
22日までは2022のうち!
いまのうちに盛大にデトックスして、飛躍の2023年に備えたいと思います。
同じく、今たいへん!というみなさんも、あと少し、一緒に踏ん張っていきましょう!

今日はいいお知らせもありますよ。
そう、年末年始も正子先生ががんばってくれたので、 『絵巻水滸伝 方臘篇 第七巻』入稿できました!
(なんと納品予定日は22日!)
2月上旬からお届けできると思いますので、楽しみにしていてくださいね!

方臘篇はなかなか楽しみに思えない……というみなさんも、安心してください。
方臘篇を乗り越えられれば、人生の艱難辛苦もきっと乗り越えられるはず。
suiko108も高熱のなかで、例のごとく「林冲はもっとツラかった……」と考えておりました。

そんな林冲の描き下ろしもたっぷりな第7巻。
お約束の表紙ビジュアル解禁です!

 『絵巻水滸伝 方臘篇 第七巻』入稿しました!_b0145843_15133890.jpg
中道さんの予想はあたったでしょうか?

『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』は、2月発売予定。
どうぞ楽しみにお待ちください!


『絵巻水滸伝 第三部 方臘篇』全巻予約購読はこちらから!☆
※全巻予約講読特典の『絵巻水滸伝好漢カード』がもらえるのは、こちらの公式ショップのみになりますので、ご注意ください。
※全巻予約講読特典の『絵巻水滸伝好漢カード』プレゼントは、なくなり次第、終了になります。(残部僅少!)
 『絵巻水滸伝 方臘篇 第七巻』入稿しました!_b0145843_11551270.jpg
 『絵巻水滸伝 方臘篇 第七巻』入稿しました!_b0145843_11551258.jpg
 ご予約お待ちしています!

『絵巻水滸伝 第三部 方臘篇』について

(1)全18巻。一冊のボリュームは、第一部、第二部よりも増量になりそうです。
    価格は据え置き!各巻定価 本体1,800円+税
(2)全巻予約購読の特典は、太っ腹な正子先生からの豪華プレゼント!
   書籍1セットにつき、人民文学出版社版『絵巻水滸伝108好漢カード+晁蓋』1セット(109枚)をプレゼントいたします。
   日本では入手困難なレアグッズ、なくなりしだい終了となります。(まもなく終了しそうです!)
(3)表紙は全て描き下ろし。ご期待ください!
(4)全18巻の中には、『20周年記念外伝』も収録されます。

『ご注意』
  ※1 第1巻には特典の『絵巻水滸伝好漢カード』が同梱されるため、
     配送方法が「レターパックプラス」か「宅急便」になります。
     第2巻以降は「クリックポスト」が使用できます。

  ※2 印刷部数が限られているため、刊行後は在庫が早めになくなる可能性があります。
     完売後の増刷、電子化の予定はありません。




 『絵巻水滸伝 方臘篇 第七巻』入稿しました!_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。





by suiko108blog | 2023-01-11 15:14 | 絵巻水滸伝 | Comments(4)
Commented by しろうさ at 2023-01-12 06:31
大丈夫!旧暦のお正月までは(つまり節分)まだ2022年です!
いろいろなところで寒波や大雪が続き、インフルエンザも流行っているそうですので本格的に春が来るまでは思い切って休むような気持ちで良いのでは……。
>方臘篇はなかなか楽しみに思えない
そうなんですよ……正直なところそうなんですけど……でも悲劇をしっかり描いてくださらないと消化不良になるのも水滸伝なのです……。
↑つまり喜劇も悲劇もまるっと楽しみにしていますので頑張ってください!ということです。
Commented by suiko108blog at 2023-01-13 10:47
> しろうささん
あけましておめでとうございます。
いつも元気づけられるコメントをありがとうございます。
そうですよね!
春節から、また新たな気持ちで仕切り直し!
おっしゃるとおり……。もし水滸伝が所謂ハッピーエンドな結末を迎えていたら、こんなに長く読まれていないんじゃないかな?と思うんです。
好漢たちは、もう「勝ち負け」の彼方に生きてますしね。
今年も、絵巻水滸伝、思う存分楽しんでくださいね!
Commented by 中道 at 2023-01-18 20:03
こんばんは、suiko108さん体調はいかがですか?
いつも気にかけてもらってありがとうございます、
1日のお返事で涙が出そうになりました、メンタルそうとうやられていて
ウツぽっくなっていました、でもそうですよね林教頭や青面獣殿に比べたら
負けていられないなとコメントも出来て良かったと思いました。

S.P. なるほど白勝さんでしたか(納得!!)白勝さんカッコイイですね、右手で
  弄んでいるのは、石礫?骰子?没羽箭殿のお株を奪うようですね
  でもまず初めに目に飛び込んできたのは顧の姐御の艶やかなおみ足でした 笑
Commented by suiko108blog at 2023-01-19 21:10
> 中道さん
ご心配ありがとうございます。
suiko108、おかげさまで復活しました……!
そして、休む間もなくバタバタと走り回っております。
さてさて、さすが中道さん、表紙好漢当て、おみごとでした!
白勝と孫新だんなは“博打”つながりでしたね。
「うちの賭場でイカサマは困るぜ」というところでしょうか。

そして、やはり顧大嫂、ですよね。
「おや、どうしたンだい? 元気をおだし。この顧ばばがついてるよ!」
そんな声が聞こえてきます。
今年もいっしょに生き延びましょう。
たいへんな事のあとには、きっといいことがありますよ!


<< 新年好!      新年あけましておめでとうございます! >>