人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2022年 11月 07日
『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』入稿しました!
秋も過ぎ、今年もあと二カ月。
街には早くもクリスマス商品がならび始めました。
いつもながら、一年はあっという間に過ぎていきます。

こちらも、つい先日、第五巻が出たように思うのですが、あっという間に第六巻が入稿されました。
発売は12月。
2022年も終り……と、しみじみしてしまいますね。

いや、しみじみするのはまだ早いですね。
お待ちかねの第六巻のビジュアルを公開しなければ!

どうぞ!!

 『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』入稿しました!_b0145843_07360226.jpg
おお……水のアニキたち!

いかがでしょう。
みなさんの予想は当たったでしょうか?

先日は、ひさしぶりに青島ビールを飲みました!
新しい種類が続々登場。
おつまみは、珍しい「生ザーサイ」。
どちらも美味しかったです。

『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』は、12月発売予定。
どうぞ楽しみにお待ちください!
 『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』入稿しました!_b0145843_07420503.jpg
 『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』入稿しました!_b0145843_08381989.jpg

『絵巻水滸伝 第三部 方臘篇』全巻予約購読はこちらから!☆
※全巻予約講読特典の『絵巻水滸伝好漢カード』がもらえるのは、こちらの公式ショップのみになりますので、ご注意ください。
※全巻予約講読特典の『絵巻水滸伝好漢カード』プレゼントは、なくなり次第、終了になります。(残部僅少!)
 『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』入稿しました!_b0145843_11551270.jpg
 『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』入稿しました!_b0145843_11551258.jpg
 ご予約お待ちしています!

『絵巻水滸伝 第三部 方臘篇』について

(1)全18巻。一冊のボリュームは、第一部、第二部よりも増量になりそうです。
    価格は据え置き!各巻定価 本体1,800円+税
(2)全巻予約購読の特典は、太っ腹な正子先生からの豪華プレゼント!
   書籍1セットにつき、人民文学出版社版『絵巻水滸伝108好漢カード+晁蓋』1セット(109枚)をプレゼントいたします。
   日本では入手困難なレアグッズ、なくなりしだい終了となります。(まもなく終了しそうです!)
(3)表紙は全て描き下ろし。ご期待ください!
(4)全18巻の中には、『20周年記念外伝』も収録されます。

『ご注意』
  ※1 第1巻には特典の『絵巻水滸伝好漢カード』が同梱されるため、
     配送方法が「レターパックプラス」か「宅急便」になります。
     第2巻以降は「クリックポスト」が使用できます。

  ※2 印刷部数が限られているため、刊行後は在庫が早めになくなる可能性があります。
     完売後の増刷、電子化の予定はありません。




 『絵巻水滸伝 方臘篇 第六巻』入稿しました!_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。





by suiko108blog | 2022-11-07 07:42 | 絵巻水滸伝 | Comments(6)
Commented by しろうさ at 2022-11-08 06:50
水塞の好漢予想は当たりました!
(個人的に、張横さん……そんなにいい感じで枯れるほど年月経ってましたっけ……いや弟さんのことを心配するとそれくらいにはなるかな……とか。まぁ水滸伝の好漢の年齢って原典でも謎なので……)
メンバーの選定も難しいですよね。不公平がないように頭を抱える先生方の苦労がわかります。何か後ろで”遮る者なし”の2人が騒いでいそうで……。
Commented by suiko108blog at 2022-11-08 15:10
> しろうささん
おっ、あたりましたか!さすが!
そうですねぇ……あの兄弟が「掲陽鎮をのけものに!」と怒っているかも?
ほんとうに表紙の人選はたいへん。こちらを立てれば、あちらが立たず。

張横が老けているのか、張順が若いのか、年の離れた兄弟なのか……年齢は、追及しないことにしましょう!
Commented by しろうさ at 2022-11-13 19:28
終わってしまったイベントで恐縮なのですが
今日、北海道大学で
「斬られる女-京劇にみる女性、亡霊、そして現代中国-」というテーマでイベント(対面・オンライン)があって、題材が水滸伝(武松と潘金蓮/宋江と閻婆惜)で滅茶苦茶面白かったです!
そのうち大学のホームページ上に記事が出るかと思いますのでリンク貼っておきますね
https://www.let.hokudai.ac.jp/research/cafe
Commented by suiko108blog at 2022-11-14 20:10
> しろうささん
情報ありがとうございます!
これは水滸伝ファンには興味津々ですね。アーカイブが出るかな?
さいきん、水滸伝関連のイベントが増えているような……嬉しいですね!
Commented by 雲海 at 2022-12-21 15:20
こんにちは
なんとかリハビリにてがんばってます。先生の絵はいつもいいな。
Commented by suiko108blog at 2022-12-21 18:35
> 雲海さん
雲海アニキー!!
案じておりました!
ご無事(?)でなにより……いや、リハビリというのは文字通りの?
とにかく、書き込みありがとうございます。
一同、ほっと胸をなで下ろしております……!


<< 戦百景 本能寺の変 (講談社文...      岡山武将カレンダー2023、発... >>