人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2022年 02月 22日
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~
すでに販売が開始されていますが、今日が正式な発売日となります。
ようやく辿り着きました!
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

ところで、なぜ今日かというと……2022年2月22日というのも2並びで覚えやすいし、なんといっても猫の日ですから。
ずっとブログを読んでくださっている方の中には、
「そういえば、最近、宣伝部長が登場しないな?」と思っている方もいるのではないでしょうか。
今日は、森下先生よりお知らせがあります。

『ブログ読者のみなさん、こんにちは。いつも応援ありがとうございます。
ながいながい方臘戦がおわり、ようやく書籍の刊行まで辿りつけました。
これも、みなさんが一緒にこの旅路を歩んでくださっていたから──改めて感謝申し上げます。
今日は、そんな“同志”であるみなさんに、お知らせしたいことがあります。
この旅路には、我々のほかにも、一匹の猫が寄り添ってくれていました。

“宣伝部長”として、たびたび登場してくれたトラチャンです。
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_13483653.jpg
そのトラチャンが、2021年8月27日朝、天に帰りました。
ながく過酷な野良生活で、彼の体はボロボロだったのです。
しかし、最期まで、強く、凛々しく、立派な猫でした。
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_17574919.jpg
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_19240263.jpg
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_22145551.jpg
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_14081558.jpg

ある日、フラリと現れ、方臘篇のもっとも苛酷な最後の3年間、我々の癒しとなり、励ましとなり、喜びとなってくれた可愛いトラチャン。
彼は『絵巻水滸伝』の完結を見届けたかのように、夏の朝、飄々と天に帰っていきました。
まるで人間のような不思議な目をした猫でしたが、その最後の日も、ひとつの奇跡を見せてくれました。
トラチャンが亡くなり、火葬のため送りだした後、我々はぼんやりと西の空を見ていました。
そうしたら、とつぜん光り輝く雲が現れて、見る間に“猫”になったのです。
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_13483641.jpg
しゅっとした体、長いしっぽ……トラチャンにそっくりの形の雲が、両手に本を持っているように見えませんか?
トラチャン宣伝部長は、最期まで『絵巻』を世界に宣伝してくれていたのでしょうか。

彼の存在がなければ、方臘篇は、この形では完成しなかったと思っています。
感謝をこめて、方臘篇のスタッフロールにはトラチャンの名を記しました。
さようなら、トラチャン──ありがとう。


しかし、“不思議”は、これだけではなかったのです。
絵巻が終り、トラチャンがいなくなって、ひどい虚無感に襲われていた時、我々はトラチャンと同じ目をした一匹の保護猫に出会います。
その日は偶然にもトラチャンの100日忌、名前もなんと“とら”──7才の元ボスのオスネコです。
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_13483603.jpg
長く野良生活をしていた“とら”は、ゴハンをくれる優しい人たち、保護猫カフェ、保護猫団体さんがつないでくれたご縁で、今年、トラチャンの跡を継いで“二代目宣伝部長”に就任しました。
その道のりは、好漢たちが梁山泊に辿り着いたような偶然の連続でした。
トラチャンが、我々の情けない姿を見て、“跡継ぎ”として連れてきてくれたに違いありません。
とても可愛くて、手先が器用(?)なよいニャンコです。
まだまだ“見習い”ですが、“とらちゃん宣伝部長”も、どうぞ宜しくお願いいたします。



森下翠 
2022年2月22日』
『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_13483647.jpg
コレハ、ナニカニャ?

『絵巻水滸伝 方臘篇』刊行開始~そして“猫の日”~_b0145843_13483641.jpg



by suiko108blog | 2022-02-22 00:00 | トラチャン日記 | Comments(4)
Commented by しろうさ at 2022-02-22 20:37 x
イイハナシダニャーン(=^・^=)
○代目宣伝部長……と続いていくのも良いですが
課長、主任……と増えていくかもしれませんよ!
(ボス猫ちゃんということなので)
気持ちよさそうなお顔が元野良とは思えないですね。大切にされているんだなぁと分かります。
Commented by 雲海 at 2022-02-22 22:11 x
こんばんは。
そうですか・・・。トラチャン、天に帰ってしまったんですね。本つくりに忙しすぎて、宣伝部長もなかなか姿を現さないのかなぁ、と思ってましたが・・・そうですか。切ないです。空に現れたのはやはり、トラチャンでしょうねぇ。心なしか陰影が在りし日のお顔に見えますよ。本がでたことを向こうで喜んでるようにも思います。
PS
にゃーにゃーの日で歌川広重の猫の絵を愉しんで見ました。なんとも愛らしい。しかし、昔の絵師はよくあの筆でこんな生き生きとした線を・・・。
Commented by suiko108blog at 2022-02-23 09:42
> しろうささん
アトリエ正子房に「猫部」が出来そう!?
みんな野良出身の面構えで……それ、普通に“梁山泊”!
とらちゃん宣伝部長は、スーパー猫の日(そして刊行祝い)のボーナスで、ササミをたくさんもらいました。
Commented by suiko108blog at 2022-02-23 09:45
> 雲海さん
トラチャンへのメッセージ、ありがとうございます。
ほんとうに味のある、かっこいいオトコでした!
とらちゃんは、もっと甘えん坊かな?そして食いしん坊です。
これから贔屓にしてあげてくださいね!

絵師はみな猫が好きですよね!いや、猫をみると描きたくなるのかな?
あのやわらかい体の線は(液体!?)、筆のほうが合っているようにも思えます。
広重も「ネコカワイイ……ネコチャン」などといいながら描いていたのかな?


<< 方臘篇予約者プレゼント、抽選し...      方臘篇予約講読プレゼント抽選エ... >>