2021年 05月 26日
“四海兄弟”の旗を掲げ、世界へ乗り出しかけている『絵巻水滸伝』。 好漢に国境なしの信念のもと、今週も粛々と訳していきましょう。 『絵巻水滸伝』の好漢のあだ名の英訳は、パール・バックの訳を基礎に、絵巻オリジナルを加えています。 英国在住の作家で、語学とセンスに優れた入江敦彦先生には、多大なご協力をいただきました。 それでは、今週の好漢いってみましょう。 相棒の登場です! The Magic Star among the stars of earth The Skyscraper「ザ・スカイスクレイパー」 天を削ぐ超高層ビルです。 こうなると、相棒の宋万より大きな感じがしてきますね。 故郷の村から飛び出した不良少年が梁山泊に辿りつき、杜遷を見て「でかい!」とびっくりする様は、都会に出てきた若者が高層ビルを見て、その高さに唖然とする気持ちに似ているかしれません。 ちなみに、日本で一番高いビルは「あべのハルカス」300m、世界で一番高いのは、ドバイの「ブルジュ・ハリファ」尖塔を含む高さが829.8mだそうです。 そのうち宇宙までエレベーターで行けるんじゃないでしょうか? He was the eighty third companion and a sergeant in the infantry. His nick name was 'The Skyscraper'. He was one of the oldest companions of the Liang-Shan Warriors, from the days of 'Bachelor White'. At that time he was number two. He was trampled to death by an enemies horse during the battle of Clear-Valley province during the Dark Guru War.
by suiko108blog
| 2021-05-26 00:00
| Suiko108 クロニクル
|
Comments(4)
![]()
こんばんは。
杜遷、宋万、謎な漢たちですねぇ。 他の好漢たちって意外と過去がそれとなく はいっていまして、兄弟の好漢たちでも 背景が解るんですけど、意外とこの2人って 何だろうな? ってところありませんか。 故にすごく想像が膨らんでしまいますねぇ。 梁山泊に最初からいたというのも、それが 余計に隠されて不思議な気がします。 宿星だって、ミステリアスですよねぇ。 PS 冷たい泉に素足をひたして、見上げる スカイスクレイパー この歌でこの単語を覚えましたよ。 杜遷はちょっと平成ですねぇ。
0
![]()
こんばんは、お疲れ様です、そうなんですね「あべのハルカス」が日本一なんですね、真下から見上げるとうしろにひっくり返りそうになりますが、
まだ上ったことはありません、地元民はいつでも行けると思うと、いつまでも行かないもなんですかね、そんなものかもしれません 笑。 さて相方は「ザ・ジャイアント」とシンプルなだけに「ザ・スカイスクレイパー」との対比が面白いですよね、でも魔・妖も惑わす、あやしいと 梁山泊の兄弟たちは、みな仲がいいですが、この二人は本当の兄弟以上の宿星を持っているんだなと、相方が先陣を切って帰っていってしまったので、 彼も早く帰りたくて彷徨っていたのかな、今また相方に会えて、「宋万よ、あそこの妓楼は楽しかったのう」「杜遷よ、また行きたいもんじゃのう」 なんて会話が弾んでいるのでしょうか?笑。
> 雲海さん
そうそう!プリプリ!確かにそうです! やっとこのブログも平成まで追いついた!? 二人合わせて「妖魔」の星……梁山泊に魔星が集まるという運命の象徴のような二人ですね。 あるいは、梁山泊の門神でしょうか。 そんな二人がすごく仲がよかったのが、なんだか嬉しというか、切ないというか……宋江ではないですが、ほんとうに「いるだけ」で、そこが“梁山泊”になるような、不思議な存在感のあるふたりでした。 そう思うと、宋万が最初の戦死者のひとりとなり、杜遷が最終戦で死ぬのも、なんだか象徴的に感じられますね。
> 中道さん
これからアベルハルカスを見たら「杜遷アニイ……」と(心の中で!)呼びかけてあげてください。 そうそう、東京民も東京タワーやスカイツリーに行ってなかったりします。そういうものですね。 雲海さんも書かれていますが、この二人の過去って、どうだったんでしょうね。 昔からの知り合いで、一緒に梁山泊に来たのか、それとも梁山泊で出会ったのか……。 この二人の特徴って「朴訥」「不器用」かなと思うんですが、社会ではあまりうまく暮らせなさそう。かといって、裏社会でも芽が出ない……できるのは闇カジノの用心棒くらい? きっと、語るほどもない事をいろいろして、ぐうぜん梁山泊に辿りついたんでしょう。 そして、双子のように分かり合える相棒に出会って、それだけで二人はすごく嬉しかったんじゃないでしょうか。梁山泊は、二人がやっとみつけた自分の居場所で、もうそれだけで満足。どんどん席次がさがるとか、そんなことはどうだって良かったんです。 いまはまた二人になって、思い出話に花を咲かせていますね。この二人には、楽しい思い出しかないような気がします。 |
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||