人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021年 04月 28日
お楽しみ企画『これは誰かな?』(2)
人物を予想しながら、正子先生の作画過程も見ることができるという、
たいへんお得な企画の第二回公開です!
昨日のモザイク氏に……
お楽しみ企画『これは誰かな?』(2)_b0145843_19283906.jpg
なにかを合成!

さらに水彩鉛筆で描いた下書きを、水を含んだ筆で濃淡をつけながらぼかしていきます。
ここまでがアナログの作業になります。

次は、出来上がった下絵を、スキャナーでパソコンに取り込み、
彩色しやすいように明度や彩度、色調整を行います。

パソコンでCGの作業をする机
お楽しみ企画『これは誰かな?』(2)_b0145843_19420282.jpg
「ペンタブレットはCGの必需品。大きなタブレットを使用されている方も多いと思いますが、僕の場合は手首を動かすだけで全ての範囲にペン先が届くようにしたいので、一番小さい物を使用しています。
作業をする時はスタイラスペンを右手に、マウスを左手に持っています。
僕は左利きなのですが、子供の頃、鉛筆と箸は右手で持つように矯正されました。おかげで両手使いになり、親に感謝しています。両手を使うことでかなり作業時間を短縮出来ていると思います。
タブレット面とペン先の距離を18ミリメートルぐらい離すと、マウスが優先になります。」(正子談)



お楽しみ企画『これは誰かな?』(2)_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。



by suiko108blog | 2021-04-28 00:00 | 正子公也の仕事 | Comments(2)
Commented by 雲海 at 2021-04-28 22:04
こんばんは。
原画で腕の配置がちょっと不思議だと思っておりました。
なるほど、これを持ちあげてたのですか・・・。
となると、この好漢は・・・。
正子先生、張清もかくやのサウスポーだったですねぇ。
これで項充のようなお仕事ぶりという、これ、動画で
見たく思うのは雲海だけでしょうか。
P.s
PCのキーボードがすごくオシャレです。机もアンティークですか。素敵な空間ですねぇ。
Commented by suiko108blog at 2021-04-29 09:26
> 雲海さん
おはようございます!
どうでしょう、もう分かりましたね。
あの好漢のこの図は、ありそうでなかったですから、完成をたのしみにしていてくださいね!
二刀流の正子先生ですが、たぶん仕事風景を撮影しても、微動だにせず……?(以前のイニャガワ部長の怪談参照~クモに巣をかけられるくらいですから)
しかし、仕事道具のこどわりは、ほんとうにすごいんですよ。キーボード、マウス、机……パソコン本体もステキな木製家具に収納されているんです。そもそも、部屋自体が正子デザインでリフォームされているんです。
このこだわりあってこそ、あの作品が誕生してくるんでしょうね。
お楽しみ企画も明日が最終回です!


<< お楽しみ企画『これは誰かな?』(3)      お楽しみ企画『これは誰かな?』(1) >>