人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021年 04月 27日
お楽しみ企画『これは誰かな?』(1)
お楽しみ企画『これは誰かな?』(1)_b0145843_19254876.jpg
そのまんまなタイトルのお楽しみ企画の始まりです。
なんと、正子先生の最新作を、このブログの皆さんだけに先行リリース!
この好漢はいったい誰?
顔がモザイクになっていますが、たくましい体つきが分かりますね。
これからだんだん出来上がっていきますので、予想してみてくださいね。

さらに!
今回は正子先生の制作手順まで公開しちゃうよ!という、ふとっ腹企画となっております。
あの作品は、どんなふうにして誕生するんでしょう。

まず今日は貴重な『下書き』を公開しましたが、
この絵はCGではなく、スケッチブックに水彩鉛筆(濃いグレイ)で描かれています。
(正子先生は手書きもすごくうまいんですよ!)

その下書きは、まるでパリのアパルトマンの屋根裏のようなアトリエで誕生するんです。



ラフスケッチや下絵の作業をする机
お楽しみ企画『これは誰かな?』(1)_b0145843_19420174.jpg
こちらは道具!

お楽しみ企画『これは誰かな?』(1)_b0145843_19420142.jpg
「左は下絵で使用する、ドイツ製ステッドラー水彩色鉛筆の8番。短くなった鉛筆は、鉛筆ホルダーに挿して、極限まで使い切ります。
右は愛用の日本画筆。30年ずっと同じ型の筆を使っている。髪の毛からベタ塗りまでこの一本で描けます。」(正子談)



お楽しみ企画『これは誰かな?』(1)_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。



by suiko108blog | 2021-04-27 00:00 | 正子公也の仕事 | Comments(4)
Commented by 雲海 at 2021-04-27 22:00 x
こんばんは。
正子先生の原画にお仕事場・・・今までにありそうで
なかったですよねぇ。いや、嬉しいです。
下絵の作業場・・・いい雰囲気です。何でしょう。
資料棚に水滸伝の文字がありますねぇ。新水滸伝も
見えるかな。(雲海はこれを古書店で見つけました)
と、つい見惚れてしまいましたが・・・
好漢誰でしょう。
持ち上げるポーズ見るとまっさきに武松が浮かんでしまい
・・・次に杜遷、宋万、晁蓋っていうイメージが
浮かんでしまいます。このラフ、髭もあり、蓬髪の
好漢で巨漢、・・・李逵と予想してみましょう。
盧頭領も蓬髪で髭ですけど、もう少し細マッチョでは
ないかなぁと。
お楽しみ企画、続きも愉しみに待っております。
Commented by あーる at 2021-04-27 23:36 x
こんばんは。
下書き、好きなんですよね。
以前、雑誌に掲載された下絵も
描き込みが凄くて…
ホント、本にして欲しいです☆
先生の机も、なんて素敵な…‼︎
私もグッズ並べて喜んでる場合じゃ
ありませんね汗

先生の新作は…先だっての顔見せ以来、
かの英雄しかないと踏んでいます笑
Commented by suiko108blog at 2021-04-28 09:11
> 雲海さん
おはようございます!
さすが雲海さん、見ていますね~そう、この棚には色々な水滸伝資料がギッシリなんです。
古今の水滸伝に見守られ、絵巻の好漢たちは生まれているんですね。(新水滸伝は巻を追うごとに、どんどん部数が減ったらしいので、貴重です!)
そういえば、「かつぐ」好漢たくさんいましたね。そこで「杜遷・宋万」がサラリと出てくるのは、ベテラン絵巻読者ならではですよ。


Commented by suiko108blog at 2021-04-28 09:16
> あーるさん
正子先生の下書き、貴重ですよね。
画集はいつもページがいっぱいいっぱいで、なかなか掲載する機会がなくて残念。
好漢たちの下絵も残っているので、いつか「絵巻原画展」ができるかも?
いやいや、グッズたくさんならべて喜んでくださいよ!グッズひとつひとつにも、“愛”がこもっていますからね。ちゃんとこの机と繋がってます!





<< お楽しみ企画『これは誰かな?』(2)      『今週の好漢御籤!』(4/26... >>