人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2020年 03月 28日
『絵巻水滸伝』セリフ選32)
『絵巻水滸伝』セリフ選32)_b0145843_09015829.jpg
「時に人は──動かぬことのほうが難しい」
──卞祥

『絵巻水滸伝 第二部 田虎王慶篇(第4巻) 第九十四回 破滅之門』より~森下翠 撰

動かざる男──“牛相”卞祥。
時を待って沈黙し、牛頭動けば、群れ牛、動く!

まさに小池知事の会見を聞きながら、このページを作業していました。
時がくるまで、じっと動かず、仲間からも“牛”“愚鈍”と揶揄された卞祥。
彼が見ていたのは、未来です。
今は“待つ”時。「この困難は乗り越えられる」と信じています。
好漢たちと心をひとつに、未来にむかって、静かに、勇敢に、待ちましょう。


『絵巻水滸伝第二部 田虎王慶篇』好評発売中!
特典の108キーホルダーもまだ間に合います!
『絵巻水滸伝』セリフ選32)_b0145843_22173121.jpg
全6巻を全巻予約講読していただくと、特典の108キーホルダーをプレゼントいたします。
特典はなくなり次第、終了となりますので、お早めに!
特典つき全巻予約講読は、正子公也オフィシャルショップだけの受付になります。
(※携帯で注文確定できない場合、PCモードにしてお試し下さい)
『絵巻水滸伝』セリフ選32)_b0145843_21574060.jpg
『108(ワン・オー・エイト)キーホルダー』!!
ハンドメイド本革キーホルダー
イタリアの老舗タンナーによる一枚革を使用。
色は限定色【ワイン】。
リングは、イタリア製アンティーク仕上げ。
(※画像はイメージですので、実物と異なる場合がございます)
『絵巻水滸伝』セリフ選32)_b0145843_21574955.jpg
“108”の数字、“All Men Are Brothers!“の文字、絵巻の象徴であるマークが刻印されています。
カッコイイ!

『絵巻水滸伝』セリフ選32)_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。



by suiko108blog | 2020-03-28 00:00 | 絵巻水滸伝のススメ | Comments(2)
Commented by 雲海 at 2020-03-28 21:51 x
こんばんわ。
このセリフ、正に、いままさに噛み締めたい一言ですねぇ。
ちょっと前にティッシュ、トイレットペーパーの
買占め騒ぎが当地でもありまして、まさに愚かの極み
だ、とあきれておりました。
人間、不安だと何かに駆り立てられて動こうと
してしまうのですが、どっしり構えて、未来を見据
えるのも大事です。
そう、そんな時こそ、校正ですよ。
111回 禍 前篇
そして、何もいわず、杜遷の手に【に】握らせた。→そして、何もいわず、杜遷の手に握らせた。
李逵は狂ったように暴れながら、いずこへか走り、→李逵は狂ったように暴れながら、いずこ【かへ】走り、
石秀は草原に隠れたまま、矢が断えるのを待った。→石秀は草原に隠れたまま、矢が【絶】えるのを待った。
村人たちは力わ合わせ、柩を筏に積み込んだ。→村人たちは力【を】合わせ、柩を筏に積み込んだ。
しかし、兄弟ってのは、良く悪くも、腐れ縁だ」→しかし、兄弟ってのは、良く【も】悪くも、腐れ縁だ」
石秀は胡瓜のしっぽを口を押し込み、→石秀は胡瓜のしっぽを口【に】押し込み、

田虎王慶篇も製作快調のようでなによりです! 
また表装が愉しみですねぇ。
そろそろ小華光殿かな?
Commented by suiko108blog at 2020-03-29 09:55
> 雲海さん
今日は春の雪ですね。本格的に降っています。
この冬、餌をあげていたヒヨドリが、春になって来なくなっていたのですが、今日は久しぶりに姿を見せました。たべるものがないのでしょうね。朝食用のパイナルプルを枝に刺したら、喜んでたべていました。トラチャン宣伝部長も、昨日はいつもよりたくさん食べました。
野生の動物の本能、生命力には本当に感服します。彼らは、いつも真剣に生きています。でないと死んでしまいますから……。
人間も見習いたいですね。
校正、ありがとうございます。いつも通り作品をおどけできるよう、いっそう製作に励みます!



<< 英語で好漢!(30)      『絵巻水滸伝 第二部 田虎王慶... >>