2020年 03月 14日
“霹靂火”秦明。 『性は霹靂の火の如く、怒る聲は雷の轟くに似たり。 一條の狼牙棒を使って萬夫不當の勇あり。』 激突する梁山泊南路軍と、方臘御林軍。 梁山泊軍先鋒は“霹靂火”秦明、対する方臘軍先鋒は“金吾上将軍”方杰。 戦場に南斗六星旗が翻り、霹靂の如き咆哮が轟く。 夏の終り、秋のはじめ──白昼の決戦の、火蓋は切られた! 絵巻水滸伝第二部書籍と第一部書籍新装版のお求めはこちら! 被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。
by suiko108blog
| 2020-03-14 00:00
| 絵巻水滸伝
|
Comments(4)
Commented
by
雲海
at 2020-03-15 16:52
x
こんにちわ。
第130回 聖者の敵(三)影の兄弟 今回も読ませていただきました。 今回も兄弟が旅立っていきました。 それでも秦明、気魄みなぎる最期のように思います。 こういう賛辞はいけないのかもですが、 力強いラストだったように思います。 「猛」の星の生き様貫けたように思います。 朱貴も生き様をまっとうしましたねぇ。 彼の病没は、こういう訳だったんですねぇ。 英霊に合掌して今回は・・・。 やはり楽しく終わりましょう・・・。 (ちなみに孔兄弟ファンの方はここから先は読まないでください。切にお願いします) 王英「何だ、陽気もよくなったな」 扈三娘「そうね。蝶もあそこに・・・」 王「お、こんなところに珍しい居酒屋が・・・」 扈「ちょっと寄っていきましょう」 朱貴「いらっしゃい」 王「あれ、朱貴も来てたのか」 朱「今ちょうど開業したんだ。どうだい、やっていくか?」 王「じゃ、二人で・・・と。奥に誰かいるな? お、孔・・・(小声で)どっちだ?」 扈「え? うーん。亮さんじゃないの? だいぶ前に来てたけど」 王「そうか・・・。おう、亮! 今日はひとりか? 袁さんは・・・」 明「明だよ・・・」 王「え、え? あれ、明かぁ。久しぶりだなぁ・・・」 明「さっききたとこだよ・・・。おめぇら、よかったらここに座れ!」 王「お、おう、なんだ。ご機嫌だな・・・」 明「これがご機嫌に見えるのか。おまえらはいいよな。いくら死んでも二人で一緒だし、最期の絵もちゃんと先生に書いてもらってるしよぅ・・・」 扈三娘「何言ってるのか分かんない」 明「弟にはあぁいう形でさ、まぁ、、うん、それはいいけど、オレさ、文でたった一行なんだよ、もう何といったらいいのか・・・」 孔明君の愚痴はここから二時間以上かかりました・・・。 孔明何も言うな。雲海には伝わってるよ。合掌。
0
Commented
by
suiko108blog at 2020-03-15 21:39
> 雲海さん
今月も読んでいただいて、ありがとうございます。 いろいろな生き方があるように、いろいろな死に方というものもありますね。 自分の生き方を貫いた彼らだからこそ、彼ららしい死を迎えた──ということでしょうか。 孔明はですね、「これでいいのか」という議論も実際あったのですが、 「これでこそ孔明らしいのではないか」という結論になりました。 だからこそ、こうやって雲海さんにも色々と想像してもらえますからね。 どうでしょう、孔明!? 『マジかよ……』 とのことです。 もちろん、文章には書かれていないだけで、全員が同じ量の時間を生きています。 孔明にだって、他の人と同じだけの書かれていない時間があったわけです。 いつか、楊林が元気になったら、なにか書いてくれるかもしれませんね。 秘められたエピソードがあるかも!? 『いや、私も病気だったので……それは』
Commented
by
中道
at 2020-03-19 21:18
x
こんばんは。
お疲れ様です、第百三十回聖者の敵 (三) 影の兄弟 拝読しました、 表現はちょっとおかしいですが本当に勇壮な最後の霹靂火殿でしたね、 孔明殿、朱貴殿相次いで亡くなってしまって今後は笑面虎殿の新薬開発のため 命を削る戦いが始まりそうですね、ぜひまだ命をつないでいる好漢達や人々の 為にも頑張ってもらいたいですね、ん!でもこれって今の世界情勢と見事にリンク していますよね、今この瞬間も医療関係、新薬開発に携わる皆さんが頑張って おられるんでしょうね、ご苦労様です。 そうそう、まえに水滸伝の謎というお題がありましたが、僕は絵巻水滸伝の謎と いうか気になっていた事を、奇しくも杭州残留組の一度は死にかけていた船火児殿を 甦らせ、没遮攔殿と柳絮姐さんのカップルが印象的だった(このカップルもいいですよね) "還童泉"、なにかファンタジーのような?好きなエピソードなんですよね、この後108星集結まで 怒涛のような展開でしたね、このエピソードで頭を過ったのは中村晃子さんの虹色の湖!! 確か僕は小学生一年生だったかな、子供心にもきれいなお姉さんだなと思いました 笑 さて次回は四月、更新も楽しみですし田虎王慶篇第三巻も楽しみですが、世界情勢も 少しでも落ち着いてきていたらいいですね。
Commented
by
suiko108blog at 2020-03-20 14:30
> 中道さん
こんにちは!お元気でお過ごしでしょうか?いつもありがとうございます! 中村晃子さん……調べちゃいましたよ。仰る通り、きれいなお姉さん!お名前は存じあげなかったんですが、吹き替えの声は聞いたことがありました。 絵巻はたまにファンタジーなエピソードが登場しますね。正子先生の故郷・岡山には、“還童泉"のような物凄い強烈な薬効のある温泉があるそうですよ。 苦戦の続く梁山泊軍を、"還童泉"湯治ツアーに連れて行ってあげたい! 絵巻も世界も先ゆきが不透明ですが、最後はきっとよくなります。そう信じて毎日を過ごしましょう~と、宋江殿が言っております。 3巻をお楽しみに!好漢パワーで免疫力をあげ、乗り切りましょう! |
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||