人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2020年 03月 18日
戦国銘菓~カリカリ揚ほうとうシビ辛火鍋味
趣味は「旅」と言って憚らないsuiko108ですが、家族に高齢者がいるため、自重して近所のスーパーにしか行っていません。
トラチャン宣伝部長も自宅待機です(いつも!?)
戦国銘菓~カリカリ揚ほうとうシビ辛火鍋味_b0145843_00292866.jpg
スヤスヤ

旅に出たい……!
こんな時は、『美味しいもので旅気分』ですよ!

山梨が誇る郷土食といえば、もちろん『ほうとう』ですネ。
もとは武田軍の戦場食だったとか、武田信玄が宝刀で麺を切ったとか(それはダメでしょー!)いろいろな戦国由来があるようです。
モチモチの麺に、いろいろな野菜を入れて、味噌仕立てで煮込んだほうとうは、美味しいだけでなく、栄養がたっぷりあるし、体もホカホカと温まります。
そのほうとうを、お菓子にしたのがこちら!
戦国銘菓~カリカリ揚ほうとうシビ辛火鍋味_b0145843_00311639.jpg
(もちろん、今回も“おそなえ”です♡ありがとう!)
戦国銘菓~カリカリ揚ほうとうシビ辛火鍋味_b0145843_00311501.jpg
カリカリ揚ほうとうシビ辛火鍋味

実は、「味噌味のほうとうは美味しいけど、ちょっと辛味があってもいいなぁ……」と常々思っていたのです。
そう思っていた人、多かったのでしょうか?
ほうとうと火鍋の夢のコラボ!

細切りのほうとうがサクサク、カリッと揚げてあり、非常に軽い食感です。
生地にしみこんだ辛味が食欲をそそります。
これは……ビールがすすむ!
カリカリ……カリカリ……と、今回もあっと言う間に完食でした。

つくっているのは、『割烹立よし』さん。


他にも、いろいろ美味しそうなお菓子を売られているようです。
山梨観光の時は立ち寄りたいですね!

ごちそうさまでした!

戦国銘菓~カリカリ揚ほうとうシビ辛火鍋味_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers     梁山泊一同
被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。



by suiko108blog | 2020-03-18 00:00 | 戦国銘菓 | Comments(2)
Commented by 雲海 at 2020-03-19 22:59 x
こんばんわ。
おお、ほうとうのお菓子でこういう切り口が、
ありましたか! 山梨行ったら是非買いたいですねぇ。
suiko108さんは、辛みもお好きですか?
雲海さんがよく行きます手焼きせんべい屋に
「ごぼう」のせんべいがあります。
これがごぼうの辛みがでてましてね、なんとも
美味しいのです。
こういうご時世でイベント開催まで
遠いですが、先生方にも是非、手焼きせんべい
召しあがっていただける日を夢見ております。
今は校正をお届けします。
110回 命 後編
“通臂猿”貢献は船と船の間を飛んだ。→“通臂猿”【侯健】は船と船の間を飛んだ。
船縁を越えて甲板に降り 立った侯建は、→船縁を越えて甲板に降り 立った侯【健】は、
鮑旭が、続いて薛永、楊林、鄒淵、鄒潤、【石勇】ら上陸していく。→鮑旭が、続いて薛永、楊林、鄒淵、鄒潤らが上陸していく。
(この文の前に、石勇は舳先に登り、接舷するのを待たず桟橋へ飛んだ。・・・とあるので、石勇を外しました。)
項充と李袞が刀と槍を同時に放った。→項充と李袞が【飛】刀と【飛】槍を同時に放った。
Commented by suiko108blog at 2020-03-20 14:36
> 雲海さん
これは、ほんとうに美味しいんですよ。ビールがあっという間になくなります。山梨は見所も美味しいものも盛りだくさんですから、今から旅行先リストに加えておいてくださいね。
suiko108辛党なので、味噌味でたべる通常のほうとうより、こっちが好きかも!
ごぼうも好きですよ~もう今から楽しみにしていますねっ。
残念ながら5月の台湾図書フェアは中止になってしまったんですが、情況が落ち着けばまたイベントがあるはずだし、ぜひお会いしましょう。いや、ごぼう目当てじゃないですよ!読者のみなさんとお会いするのは、本当に製作の力になるんです。
校正もありがとうございます。今日も、着々と進みます!


<< 『絵巻水滸伝 招安篇』 ハイラ...      『絵巻水滸伝 招安篇』 ハイラ... >>