人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 11月 22日
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)
今日は二十四節気の「小雪」。いよいよ寒くなってきましたね。
11月20日は“二の酉”酉の市に行ってきました。
去年はなにかとバタバタしていて、ついに熊手を買いに行けず……これでは小銭を集められません!
ということで、八王子の大鳥神社へ出陣です。
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)_b0145843_17013633.jpg
こちらの神社は、北条氏の八王子城が落城後、その城下町が移転された後に創建されたもの。
ふだんは無人とのことですが、毎年の酉の市にはたいそうな賑わいになります。
この日は早めに行ったのですが、沿道は屋台もたくさん出ていて、お祭りの雰囲気が満喫できました。
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)_b0145843_17013763.jpg
「絵巻がたくさん売れますように」とお参りをして、無事に新しい熊手も買えました。

お参りのあとは、軽く小腹を……ということで、駅近くに新しくできた中華屋さん「麻婆酒場」へ。
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)_b0145843_17014464.jpg
一見、ラーメン屋さんのようですが、メニューも豊富で、安くて美味しい!
本日のメニューは
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)_b0145843_17013747.jpg
トマト卵(卵が多いのは日本式!)
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)_b0145843_17014348.jpg
エビマヨ(なんと生クリームが!)
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)_b0145843_17014343.jpg
チャーシュー炒飯

特筆すべきは、なんといっても生クリームの載ったエビマヨですね。
ええー!って思いますが、食べてみると……美味しいので二度ビックリです。
クリームがあっさりしているせいでしょうか、付け合わせのサラダにも……合う!なぜ!?

もともとエビマヨには練乳が入っていたり、甘みとの相性はいいのかもしれませんが……それにしても……。
いったい、誰が考えたんでしょうか。
そういえば、ハズレのお店では、エビマヨにマヨネーズがニョロリとかかっていることがあります。
見た目はそっくり?
ここになにか生クリームエビマヨ爆誕の秘密があるのかもしれません。

そんな“エビマヨ”の謎に思いを馳せながら、あっと言う間に完食でした。

ちなみに、ちょっと調べてみたら、このエビマヨは日本発祥、考案したのは周富徳さんだそうです。
確かに、中国にはナイ!(そもそも中国でマヨネーズが一般的になったのもここ十数年?)
とすると……
1「日本人が食べてるエビマヨってなに?」
2「エビのマヨネーズあえ……よし(ニョロリと絞る)」
3「(2のエビマヨの写真を見て)この上にかかっているのは……生クリームだな」
そんな間違った伝言ゲームがあったのかも?

まぁ、おいしければいいんです。
ごちそうさまでした!
好漢飯と酉の市~そしてエビマヨの謎。(八王子・麻婆酒場)_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers     梁山泊一同
被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。



by suiko108blog | 2019-11-22 00:00 | 好漢飯 | Comments(2)
Commented by 雲海 at 2019-11-22 22:01 x
こんばんわ。
生クリーム・エビマヨ・・・ごくり。
雲海さんは金曜日の晩はあまり食べないように
してるのでこの画像は目に毒です。
そういえば、うちの近くのラーメン屋に
チャーシュー丼ってのがありまして、これ、生クリーム
かかってるんです。最初、んん?と思いましたが
相性よくて、いけば必ず頼んでしまうのでした・・・。
以上、雲海さんの好漢飯でした!
あぁ、お腹すきます。天高く馬肥ゆる秋・・・。
Commented by suiko108blog at 2019-11-23 11:16
> 雲海さん
生クリームチャーシュー丼!?
今なら分かります、それは絶対においしい!
あまじょっぱさの魅力ですかね、なんともいえないアノ味わい……。
読んだだけで飯テロですよ~
名古屋にある甘いスパゲティー(パスタというより、スパ)も、案外いけるのでしょうか。
好漢飯もだんだんチャレンジャーな内容になっていくかもしれません。


<< 『絵巻水滸伝 第二部 田虎王慶...      『絵巻水滸伝 招安篇』 ハイラ... >>