人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 09月 21日
田虎王慶篇・制作快調!
『絵巻水滸伝 第二部 田虎王慶篇』、表紙もゾクゾクと仕上がっております。

田虎王慶篇は、いろいろな波瀾のあった時期に製作された部分で、suiko1108も思い出深いです。
東日本大震災は田虎篇が公開されていた時のことでした。
それまで二カ月で削除していた本篇を、終了まで全編を削除せずに掲載しました。
全巻予約講読も行う予定ですので、情報解禁を楽しみにお待ちくださいね。
田虎王慶篇・制作快調!_b0145843_22393304.jpg

『絵巻水滸伝 第二部 遼国篇』発売中!
田虎王慶篇・制作快調!_b0145843_17471053.jpg
田虎王慶篇・制作快調!_b0145843_20160331.jpg
田虎王慶篇・制作快調!_b0145843_18053539.jpg
招安を受けた梁山泊軍の新たな戦場──氷雪の燕雲十六州!
好漢たちの、契丹の人々の、“智多星”呉用の運命をかけた戦いをお見逃しなく。

『絵巻水滸伝 第二部 遼国篇』全3巻は、正子公也オフィシャルショップにて。
全3巻まとめてご購入の方には、特典ブックマークセットをプレゼトします(なくなり次第、終了です!)
詳しくはショップサイトをご覧ください。

『第二部 招安篇』全5巻も好評発売中です。


絵巻水滸伝第二部書籍と第一部書籍新装版のお求めはこちら!


by suiko108blog | 2019-09-21 00:00 | 絵巻水滸伝 | Comments(2)
Commented by 中道 at 2019-09-21 11:02 x
おはようございます。
確か天兵でしたか、戦禍から逃れてきた民に梁山泊軍が
炊き出しをする場面が出て来たと思うのですが、そこ時期が
東日本大震災が起こって時期とほぼ同時期であまりのタイミングに
鳥肌が立ち、何か少しでも役に立ちたいと思いはあれど動けない
自分への焦燥感と忸怩たる思いがよみがえってきます被災された皆さんは、
戦禍を逃れてきたあの人達と同じ思いだったんでしょうね。
絵巻水滸伝が誕生する少し前に関西も阪神淡路大震災を経験しました、
地震と言う言葉は知っていましが、あの揺れを体験して地震の本当の
怖さを知った思いでした。
さて田虎王慶篇ですが、梁山泊軍108人が全員揃って戦った最後の戦い、
言わば最後の”黄金の日々”予約特典も含めて表紙は誰が飾るのかあの漢?あの美女?
遠足を明日に控えてワクワクする子供のごとく、楽しみに続報を待っています。

P.S. 先の台風では停電の復旧が遅れ千葉県の皆さんは大変な思いをされているのでしょうね
  お見舞いを申し上げます。
  そして今まさに台風が日本列島に接近しています、どうかどこにも被害など出ませんように
  祈りたいと思います。
Commented by suiko108blog at 2019-09-22 08:56
> 中道さん
おはようございます。田虎篇は、作る側も、読む側も、いろいろな思いが交錯していた時期でしたね。李俊の水攻めのシーンも同時期で、描写には注意を払いました。
災害……防げるのが一番ですが、万が一の時には、いったいなにができるのか考えると、他者とのつながりや、人間本来の強さを発揮することでしょうか。好漢たちが、すべてを失い、目的さえ見失っても、ひたむきに進み続けようとする姿は、人間本来の生きる姿なのかもしれません。
中道さんも、さまざまな大変な思いをされてきましたね……勇敢です!
田虎篇、たのしみにしていてくださいね。特典は、いつも身につけていられるものを企画中です!


<< ラグビーワールドカップ2019!      好漢飯~お持ち帰り篇 >>