2019年 03月 29日
現在、16巻まで発売中です。 ツイッターなどではsuiko108がボヤいていたのですが、ただ今、印刷業界がオイルショック以来という空前の紙不足にみまわれており、書籍印刷の受注をストップする印刷所が続出しています。 いままで絵巻水滸伝の書籍を印刷していた印刷所も例外ではなく、出版準備中だった第一部17、18巻が入稿できなくなってしまいました。 そこで、急遽、印刷を請け負ってくれる会社を全国に探し、ようやく一社だけ見つけることができました。 ただ全く同じ仕様で発注することができません。 なるべく違和感ないように工夫しましたが、こまかな紙の仕様などが少し変更になります。 また、そのため5月上旬を予定していた17、18巻の発行が10連休の影響もあり、少し遅れる可能性がでてきました。 楽しみに待っていてくださるみなさんには、本当に申し訳ありません。 ご理解のほど、宜しくお願いもうしあげます。 初めての印刷所なので、正子先生もドキドキ! 綺麗な仕上がりになるよう、みなさんも祈っていてくださいね。
by suiko108blog
| 2019-03-29 00:00
| 絵巻水滸伝
|
Comments(4)
![]()
こんばんは。
お疲れ様です、さあいよいよ新元号の発表ですね、なんか明治生まれの人の気分ですね!笑 今日は天気はよかったんですが風が強かったですね、近くのお寺の一本桜の花びらもハラハラと 桜の木の下に林教頭夫妻が佇んでいるようで、ちょっと切なかったですね。 13巻14巻の裏表紙の掲載ありがとうございます、そうですか呼延灼将軍の股肱の臣、副将の2人 でしたか、でもこれはこれでありですよね 連環馬vs鈎鎌鎗 絵巻水滸伝でも名場面の一つですよね、 でも印刷業界も大変なんですね、僕は新書や古書に限らず手にしたらインクや紙のにおいを嗅ぐ癖があって (においフェチなもんでw) 今度の業者さんにも素晴らしい仕事をしてもらえますように、思えば魁星版 絵巻水滸伝は豪華な作りでしたね、採算は大丈夫だってんでしょうか?まさに”財を疎んじて義を重んじる" を先生方はまさに地でいっておられましたね!! ところ絵巻水滸伝第一部 新装版 全20巻の購入がまだです、すみません (汗) 正子先生にだれを描いてもらうか 未だに迷っています 笑 (108人もいるんですもんね、そりゃあ迷いますね!)
1
![]()
こんばんわ。
この二冊の表紙は外して並べると、連環馬がその場で 再現できる! 金槍手が横でそれを睨んでるような 図になるんですけどねぇ。 インクや紙の匂い・・・雲海さんも好物なんですよ。 特に古書は、昔のものは独特のなんともいえず 良い匂いですよねぇ。 今、ツイの悲鳴を読んで参りました。紙がそんなことになっているとは・・・。 令和などと浮かれてる裏には、ねぇ・・・。 ひたすら祈るしかできぬ我身が口惜しいですが、 副首領の雄姿を脳裏に浮かべ吉報を待っております。 始皇帝の書籍購入しましたよ! エイセイ・・・怖いですねぇ。もしかして先生の絵で 一番かもしれません・・・。家康も負ける?
> 中道さん
おはようございます!ついに発表になりましたね。その時、suiko108は歯医者さんの椅子の上でした……。「令和」、スッキリとして雅びですね。知的な時代になることを期待します! 桜も満開になりました。中道さん同様、この時期は林教頭を思わずにいられません。間もなく散る桜のしたに立てば、林冲気分……現れるのは、雪蘭か?花和尚か? ここだけのヒミツですが、絵巻水滸伝は常に赤字です!webも書籍も!それでも続けられるのが、まさにまさに奇跡!!世界の七不思議、九天玄女と晁天王のご加護です。これからも熱く!応援してくださいね。
> 雲海さん
おはようございます!春の嵐がさって、桜日よりになりましたね。雲海さんもお花見たのしまれたでしょうか?(suiko108は歩きながら眺めるのみです) 本の匂いはいいですね、書店や図書館には、独特に匂いがありますね。絵巻が書籍にこだわるのも、そこなんですよ。 ただ、今回の紙不足は本当に深刻!!特に絵巻書籍の本文に使っていた紙が、全国的に消滅です。発注はしましたが、正子先生は夜も眠れないくらい心配しています。 きれいに印刷できますように!! 始皇帝、ご購入ありがとうございました!たしかに最恐かも……家康以上まちがいなしです。 |
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||