人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 03月 23日
刈谷市歴史博物館、明日オープン!
こちらのオープニングを飾るイベント、「初代刈谷藩主 水野勝成展」の一環として、4月には正子公也武将画展『水野勝成伝~“鬼日向”とサムライたち~』を開催していただきます。
刈谷市歴史博物館、明日オープン!_b0145843_18424346.jpg
  日時:4月23日(火曜)~5月3日(金曜・祝)
  場所:1階講座室

水野勝成のライバル、新作「阿波鳴門ノ介」も展示予定。
玉野市から「常山の鶴姫」もやってきますよ。鶴姫勝成は意外な関係があるのです。


刈谷市歴史博物館、明日オープン!_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。



by suiko108blog | 2019-03-23 00:00 | イベント・グッズ | Comments(2)
Commented by 雲海 at 2019-03-28 22:13 x
こんばんわ。
水野勝成展、すばらしい!明日の大河の主役を目指してほしいですねぇ~。水野勝成の生き方は漢の憧れのような、魅かれるものがあります。かといってここまでも無茶はなかなかできないけどね。私はどうも大人しいからちょっとこういうのを、いただくのがイイかナ、と思うております。
そういえば外伝龍門決戦の感想まだ書いてなかったですねぇ。この花和尚の「遅参した!」はもうあれです。映画ですとテーマ曲がバーンとなって砂煙の中とか出てくるアレだーって万歳いたしました。老風流・・・モテモテだ!
李応さんの上をいってるねぇ。どういう形で参戦するか?
愉しみです。銀樹のシーンもよかった。おとうさん、わかってくれたのね? 絵巻はいいお父さん率高いですナァ。
尼さんにかける史進のセリフが、また。「生きている人間しか・・・」ってのがねぇ。
結論・本編に戻らないでずっとこれを続けてくれれば・・・。ちょっと子供な感想の雲海さんでした。
最後に校正です。よろしくお願い致します。
「破壊僧め、地獄に堕ちるぞ!」『破壊僧め、地獄に堕ちるぞ』→「破【戒】僧め、地獄に堕ちるぞ!」『破【戒】僧め、地獄に堕ちるぞ』
雲海コメです:破壊僧・・・は会えての表現ですかね? この和尚たちにはハマりすぎのようです。
「ぐずくずしていると、間に合わなくなりますよ」→「ぐず【ぐ】ずしていると、間に合わなくなりますよ」
怪訝な目を向ける者もいたが、それ以上に気にする者もいなかんた。→怪訝な目を向ける者もいたが、それ以上に気にする者もいなか【っ】た。

Commented by suiko108blog at 2019-03-29 23:04
> 雲海さん
こんばんは!一昨年の刈谷での武将画展に駆けつけてくださり、ありがとうございました。楽しいイベントでしたよね。今回はできたてホヤホヤの歴史博物館での展示会トです。とても立派な施設なんですよ。ほかの展示や催事も充実していますので、ご都合があえば覗いてみてくださいね。もちろん、無理なく!
外伝は、いよいよ次回で最終回。やはり“破壊僧”花和尚登場は盛り上がります!懐かしい顔も見られて、ほんとうに次でおしまいなのが惜しまれますね。もっと彼らの元気な姿が見たい……!!
校正もいつも感謝しています。実に実に、助かっています!


<< 双葉社スーパームック『春秋戦国...      好漢飯~人生一串 >>