人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 01月 11日
戦国銘菓~うまい棒
今年初の戦国銘菓はこちら!
戦国銘菓~うまい棒_b0145843_22495608.jpg
この見慣れたフォルムは……全国のよい子の小腹を満たし続けている国民的駄菓子“うまい棒”!?
それがなぜ戦国銘菓に登場?
では、近づいて見てみましょう……
戦国銘菓~うまい棒_b0145843_22500201.jpg
なんと、牛タン塩味!
牛タンといえば、宮城を代表する美味。
おなじみのキャラ、“うまえもん”伊達マサムネに扮しています。
刀がうまい棒、馬ではなく牛に乗っている芸のこまかさ。
うまい棒は定番のほかにも、ご当地の色々な味がありますね。こちらの牛タン味は、お肉の旨味に、タレの酸味、ほのかな焦げ(?)の香ばしさも加わって、大人の深み!おつまみにも最適です!

戦国銘菓~うまい棒_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。



by suiko108blog | 2019-01-11 00:00 | 戦国銘菓 | Comments(7)
Commented by 雲海 at 2019-01-11 21:53
こんばんわ。
うまい棒・・・私の子供の時からあります。銘菓ですなぁ。
どの味買うかなーって悩みながら駄菓子屋に通った思い出がありますねぇ。子供の時は隣が駄菓子屋さんでしてねぇ。昔は各所に駄菓子屋ありましたが、とんと見なくなりました。
最近、漫画・三丁目の夕日愛読しまして、余計に昭和の思い出にひたるようになってしまった、おっさんです。
お笑い下さいませ。
Commented by suiko108blog at 2019-01-12 11:59
> 雲海さん
こんにちは、今日は寒くなりましたね。都内でも初雪が観測されたということで、こちらも冷え込んできました。
さてさて、うまい棒。これは、バカにできないお菓子ですよね!たまに頂いて食べたりするんですが、これまた美味しい!
それにしても、お隣が駄菓子屋さんなんて、羨ましい!毎日かよってしまいますね。東京は下町以外はあまり駄菓子屋さんがないんですよ。suiko108が初めて友達に連れていってもらったのは、小学校4、5年の頃だと思います。なんと隣の市まで自転車で行きました。そのせいか、いまでも駄菓子屋さんを見るとワクワクします。
三丁目の夕日、たしか映画は宇野もロケ地になっていたような?平成のおわりも見えてきた今、なんだか昭和が懐かしいですね。祖母がなくなった時、「明治、大正、昭和を生き抜いて……」と弔辞を書きましたが、まさか自分もそうなるとは!
そういえば、デパートにあった、いろいろなお菓子がクルクル回っているのをグラムで買うのも大好きでした!昭和には、手が届きそうな“夢”がたくさんあったんですよねぇ……。
Commented by suiko108blog at 2019-01-12 12:46
> suiko108blogさん
ロケ地は倉敷だそうです!
Commented by 雲海 at 2019-01-12 21:36
こんばんわ。
おお、倉敷! 岡山は本当に素晴らしいですねぇ。
雲海さんは本当に岡山・・・中国地方には不思議な縁を
感じてます。
私、横溝正史先生も大好きでして・・・あの角〇文庫を
ウン年前必死に集めました。あのテレビシリーズの世界
感とか、あの頃のキャストで絵巻水滸伝の役者をライン
ナップして妄想しております。・・・ちなみに本放送には
間に合わず・・・中学生で観てました。子供心に
大人になったら金田一耕助になりたいと思ってました。
・・・水滸伝とはまったく関係ない書き込みですいません。
岡山の展覧会見にいきたいですねぇ~。2/2からの後期
タイトルからするとあの姫様主役ですねぇ。
Commented by suiko108blog at 2019-01-13 09:14
> 雲海さん
おはようございます!
倉敷はきれいな街ですよね。岡山は古い景色がたくさん残っているので、ロケも多そうです。災害は少ないし、移住するなら岡山?
そうそう、横溝祭もありますね!みんなで登場人物のコスプレをするイベントで、とても楽しそう。先日の豪雨で備品など被害を受けてしまったようですが、続けてほしいですね。雲海さんなら、なんのコスプレで参加しますか?やはり金田一耕助介?
4月にはトークショー&サイン会も予定していますので、ぜひ岡山へ!
Commented by 雲海 at 2019-01-14 21:45
こんばんわ。
横溝祭・・・なんと素敵な。
古谷一行金田一に出てました長門勇さんが好きでした。
日和警部のコスプレがいいですかねぇ。
そういえば、長門さんも岡山でしたねぇ。
4月ですか! 岡山行、考えておきます~。
Commented by suiko108blog at 2019-01-15 09:12
> 雲海さん
おはようございます!
横溝祭(https://www.kurashiki-tabi.jp/kindaichi/1000nin/)、今年の開催が望まれますね。
水害被害の大きかった真備には、正子公也も些少ながら寄付をさせていただきました。
岡山、みどころ満載ですので、ぜひ旅してみてください!


<< 正子公也 武将画展『OKAYA...      1月の『絵巻水滸伝』WEB更新... >>