人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 12月 17日
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館
その日、suiko108は大阪中津駅前の公園でシュークリームを食べていました。
中津のいかにも昭和な街並み、猫のいる公園……シュークリームは駅にあるレトロなお店でなんと100円。
今年は色々あって慌ただしく過ぎていったので、こんなノンビリするのも久しぶり。
しかし、これもいちおう「取材」なのです。いや、シュークリームのではありません。

目指すは、南蛮文化館!
貴重な“南蛮文化”の文物を収蔵する個人博物館で、5月と11月のみ開館されます。
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_23004205.jpg
瀟洒な門をくぐると、最近では珍しくなった二宮金次郎先生がお出迎え。
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_23004263.jpg
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_23004354.jpg
館内の写真はとれませんでしたが、キリシタン武将・高山右近のものと云われる兜や、細川ガラシャゆかりのクロスなど貴重なものがたくさんありました。
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_23004382.jpg
高山右近像

福井の隠れキリシタン関連の展示も興味深かったです(権六!高山図書!)
キリスト像やロザリオなども多く、牧師さんも来られていましたよ。

熱心に次の作品の取材を行なう正子先生をよそに、suiko108は重要文化財の『南蛮屏風』の中にトラチャン発見!
屏風のなかには、南蛮人が日本にもたらしたさまざまな珍しい動物が描かれているのですが、いましも日本に到着した輸入物のトラネコがいますので、南蛮屏風をみる機会があったら、探してみてくださいね。

受付のおばさまもとてもフレンドリー。
絵はがきをいただきました。
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_12410149.jpg
次のチャンスは2019年の5月。おすすめの博物館です!
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_23004373.jpg
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_23004356.jpg
帰りはぶらぶらと大阪駅まで歩きました。
こんな休日もいいですね!
ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_12410177.jpg
トラチャン

ぶらぶら戦国旅~大阪中津・南蛮文化館_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。




by suiko108blog | 2018-12-17 00:00 | 戦国散歩 | Comments(0)


<< ★『絵巻水滸伝』WEB版 第...      『絵巻水滸伝』連載20周年企画... >>