人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 07月 08日
【速報!】『絵巻水滸伝 書籍版』刊行!!
【速報!】『絵巻水滸伝 書籍版』刊行!!_b0145843_10043931.jpg
お待たせいたしました!
ただいま、全力で作業中です。
【速報!】『絵巻水滸伝 書籍版』刊行!!_b0145843_10044236.jpg
合言葉は“好漢不求人”「じぶんでやるのがいちばんだ」!
キノトロープ、正子公也、森下翠、suiko108が迫られて梁山に登り、聚議庁に集結。
無事に替天行道の旗を立てられるか、みなさん応援してくださいね!


【速報!】『絵巻水滸伝 書籍版』刊行!!_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

平成28年熊本地震災害義援金

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。



by suiko108blog | 2017-07-08 00:00 | 絵巻水滸伝 | Comments(9)
Commented by SKS at 2017-07-08 00:53 x
ついに…‼︎
細かに治乱興亡の数を推りながら発売日を待っています。
Commented by suiko108blog at 2017-07-08 08:29
> SKSさん
なのです……!!
みなさん、貯金を……今から絵巻積み立てを……!!
Commented by suiko108blog at 2017-07-08 09:00
好漢のみなさんにお願いです!
落とし穴を掘ったり、裏街道に居酒屋を開いたり、渡し船を装ったりして、水滸伝心を持っていそうな人に行きあったら、ぜひ!絵巻水滸伝を一服オススメしてください!
「書籍版か?電子版か? 書籍版ならできてから読める、電子版ならいますぐ読める!」BY船火児
Commented by 雲海 at 2017-07-08 21:42 x
こんばんわ。
待ってました!
毎年神社で祈願しておりました。
見本の冊子に胸の高鳴りを覚えました。
書籍版も、もちろん第1部から購入します。
今日は忙しくて朝から動いてましたが、この大ニュースで
1日嬉しくてたまりませんでした。
私も梁山にのぼらなくては! 
Commented by 中道 at 2017-07-09 00:38 x
こんばんは。
いよいよビックプロジェクトが始まりますね、
おめでとうございます!!
写真を拝見していて、本のサイズは?ページ数は?
何巻になるの?お値段は?(笑) もう頭の中は妄想で
いっぱいで一人盛り上がる僕であります(笑)
ファンは待つことしかできませんが、これから
ますます暑くなりますの健康には留意して下さいね、
では次の詳細を楽しみに待っています。
Commented by suiko108blog at 2017-07-09 09:30
> 雲海さん
おはようございます!
読者のみなさんに報告できて、本当に良かった!
困難山積みプロジェクトではありますが、それでこそ梁山に辿りつけるというものですよね。
雲海さんの校正も、反映させていただいています。感謝です!
こうして無茶ができるのも、応援してくださる読者のみなさんのおかげ。
少しでもよい本をお届けできるよう、引き続きがんばります!
Commented by suiko108blog at 2017-07-09 09:33
> 中道さん
おはようございます!
suiko108も早くお知らせしたくて、ソワソワしておりました!
早く実物が見たいですよね。
印刷など色々な制約があるので、魁星版のような豪華な本にはできませんが、かえって読みやすい装丁かも?
……などなどの続報は、来週にもお届けするつもりです。
どうぞお楽しみに!
Commented by 雲海 at 2017-07-11 21:27 x
こんばんわ。
校正、微力ですが、お力になれるなら幸甚です。
実は、まだコツコツ読んでます。
77回 業火 前篇
ここに呉用かいないことを、花栄は恨んだ。→ここに呉用がいないことを、花栄は恨んだ。
南冥に戻るには、節度使軍を突っ切るよりものまま東へ向かったほうが近いのだ。→南冥に戻るには、節度使軍を突っ切るよりもそのまま東へ向かったほうが近いのだ。
「可愛い火砲をあいつらに触らせられるか」→「可愛い火砲をあいつらに触らせてたまるか」or「可愛い火砲をあいつらに触らせてなるものか」
静かに簫を吹く李師師には、前回、客とした会った時の雰囲気はない。→静かに簫を吹く李師師には、前回、客として会った時の雰囲気はない。
史進は馬の左右に五、六人を斬り切り伏せ、なお追撃軍の中核へ突進した。→史進は馬の左右の五、六人を斬り伏せ、なお追撃軍の中核へ突進した。
Commented by suiko108blog at 2017-07-12 10:11
> 雲海さん
いつもありがとうございます!
早速、反映させていただきます。何度も見ているのに、思い込みがあるせいか、意外と気づかないものなんですよね……。
編集さん、校閲さんのありがたさを今更かみしめております。

なお皆様から頂いた校正ですが、文章自体を書き換えた箇所や、わざとの言い回しなどのため、そのまま反映できない場合があります。何卒ご了承くださいませ。


<< 『絵巻水滸伝』ハイライト(239)      「七夕」 >>