人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 06月 08日
絵巻水滸伝人物名鑑[完全版]其之二十
絵巻水滸伝人物名鑑[完全版]其之二十_b0145843_18422396.jpg







 第60位 地暴星“喪門神”鮑旭
   (ちぼうせい そうもんしん ほうぎょく)


闊剣(幅広の剣)を使い、獰猛な顔と性格。むやみに人を殺すため、あだ名を“喪門神”──「死神」と呼ばれて世間に恐れられていた。もとは枯樹山に六七百の手下を集めて強盗をしていたが、“黒旋風”李逵に誘われて梁山泊入り。“死神”のあだ名のゆえか生者より死者と近しいようで、時として死者の声が聞こえると云う。
他の好漢たちとは交わることの少ない鮑旭だが、戦闘ではつねに李逵に従い、その身を守る。“天殺星”李逵と“死神”鮑旭の間には、特別の因縁があったのかもしれない。
暗黒よりこの世に生まれ出て、思うさま暴れ回った“死神”は、方臘戦・杭州城にて冥府に還る。
彼を葬ったものは、方臘軍の“白き死神”──石宝であった。


絵巻水滸伝人物名鑑[完全版]其之二十_b0145843_18581166.jpg
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers      梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

平成28年熊本地震災害義援金

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。




by suiko108blog | 2017-06-08 00:00 | 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] | Comments(10)
Commented by 中道 at 2017-06-08 21:28 x
こんばんは。
まさに”黒き死神”が”白き死神”に討ち取られて、
黒旋風殿もガッカリでしょうがこの2人の
死神も前世からの因縁浅からずのように感じます、
宿敵だったか?はたまた意外と親友だったりして?
108人は兄弟ですが個々の結びつきの強弱はありますね
各山塞、実の兄弟、夫婦などそもそもの始めての出会いの
物語を無門関のように外伝で(しかもシリーズ化で・・・)
いつか読んでみたいですね、
本編だけでもたいへんなのに無茶振りすみません(笑)

Commented by なっとう豆 at 2017-06-08 21:55 x
こんばんは。
鮑旭の死は悲しいですが、物語が進むうえで来るべきものが来たとも感じてます。
Commented by suiko108blog at 2017-06-09 10:19
> 中道さん
おはようございます。とうとう梅雨入りですね。
鮑旭と石宝が親友……!
これは妙にシックリくるコンビではないですか……こわいですが……。
そんな前世(?)外伝も読みたいですね。
「この人の外伝が読みたい!」というリクエストがあったら、教えてくださいね。
いつか実現するかも?
Commented by suiko108blog at 2017-06-09 10:21
> なっとう豆さん
鮑旭って、クラスにひとりはいた“ヤバイ奴”みたいに、「あいつが来るなら同窓会行きたくないなぁ」とか思うんだけど、人づてに「アイツ、死んだよ」と聞いたら、妙に寂しくなる男……そんなイメージです。
鮑旭の死を悲しんでいただいて、ありがとうございます!

Commented by 雲海 at 2017-06-09 21:53 x
こんばんわ。
”黒き死神””白き死神”で、ふと無常鬼を思い出していました。
こうしてみると、鮑旭恰好いいんですよねぇ。
死しても、自分の魂は自分で導く! と言いながら剣を掲げて冥府の門を破っているのかな、とか想像しております。
Commented by suiko108blog at 2017-06-10 09:29
> 雲海さん
おはようございます。
鮑旭も、去ってみて分かる味わいがありますね……不思議です。
そして、たしかに!“黒無常”と“白無常”を連想します。そうすると、あの石宝もまた、役割をもって生まれてきたということでしょうか……。
次回の更新まであと5日。どうぞお楽しみに!
Commented by 中道 at 2017-06-11 19:45 x
こんばんは。
リクエストさせて下さい(笑)
本当は108星全員の若き日の物語を読んでみたいですが、
特に好漢アンケートでも投票させたもらった2人の女将軍
(孫二娘さんと顧大嫂さん)の結婚にいたる馴れ初め、
しかしこの女傑を女房にする張青殿と孫新殿はあまり
目立ちませんが只者ではありませんね、王英殿とこと
合わせて3組とも本当に仲睦まじい夫婦ですよね。
あ!それともう一組まえから気になっていた秦明殿と宝燕
さん(双子ちゃん大きくなったかな?)
あの強面の秦明殿が求婚したのかな?なんか気になります。 いつか本編と供に絵巻水滸伝人物名鑑や外伝集が本に
なったら素晴らしですね。
Commented by suiko108blog at 2017-06-11 22:02
> 中道さん
こんばんは!
リクエストありがとうございます。
たしかに、それはきっと皆さん気になってますよね……!
いったい、どんな馴れ初めが……?
特に孫二娘の姐御のところが気になります。追剥の婿養子……これは読みたい!
Commented by 雲海 at 2017-06-11 22:19 x
こんばんわ。
孫の姐御の御父上、どんな感じだったんでしょうねぇ。
もしかして、孫の姐御の若き日の姿が見れるのかナ?
で、張青はその頃からうさちゃんを抱いていたんだろうか・・・?
興味がつきませんねぇ。私も非常に読みたく思います。
Commented by suiko108blog at 2017-06-12 08:40
> 雲海さん
おはようございます!
古夜叉おやじ、姐御の娘時代、張青のうさちゃんはどこから来たのか……これは役者が揃いすぎていて、はてしなく妄想がふくらみます。
姐御も実は美人ですからね!
いったい、(たぶん)20年(くらい)前、十字坡でなにがあったのか……!




<< 好漢飯~かんたん水餃子      水滸傳絵詞之四 『行者 武松』 >>