人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 06月 15日
『絵巻水滸伝「第121回 彼方の岸・嘆きの門(四)』本日公開!
『絵巻水滸伝「第121回 彼方の岸・嘆きの門(四)』本日公開!_b0145843_19411158.jpg
梁山泊陣の背後を襲う、湖州軍。
“傀儡”癘天閏の出現に勢いづく、独松関軍。
追い詰められた、梁山泊軍。

「“小覇王、独松関に大いに武勇をあらわす”!!」
“小覇王”周通、一世一代の大勝負を見よ!

「後ろがだめなら、前に進むしかない……そう思わんか」
乾坤一擲、危険な賭けに挑む、英雄二人。
未明の空に礫が舞えば、無情の槍が交叉する。
嗚呼、独松関に、夜明けは来るか──!。

※文中の「癘天閏」は、正しくは
『絵巻水滸伝「第121回 彼方の岸・嘆きの門(四)』本日公開!_b0145843_19412016.gifです。


『絵巻水滸伝/『第121回 彼方の岸・嘆きの門(四)』本日公開! キノトロープ/絵巻水滸伝


『絵巻水滸伝「第121回 彼方の岸・嘆きの門(四)』本日公開!_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

平成28年熊本地震災害義援金

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。

by suiko108blog | 2016-06-15 10:48 | 絵巻水滸伝 | Comments(8)
Commented by 蔚山人 at 2016-06-15 12:16 x
周通、董平、張清の血弾く戦いが言葉を失う作成ね。このように残酷に描かくださるとは知らなかった多くの驚きました。良い文章よく読みました。
Commented by はっけよい at 2016-06-15 12:26 x
早速読みました。
周通がかっこ悪すぎです。それなのに、なぜここまで周通の死がたまらなく悲しいのでしょう。
董平も張清も、帰りたかっただろうになぁ。嫁さんたちの反応やいかに。
次回を楽しみにしています。
Commented by suiko108blog at 2016-06-15 13:15
> 蔚山人さん
いつもありがとうございます。
suiko108も辛いです……!来月も、負けずに、読んで下さいね!
Commented by suiko108blog at 2016-06-15 13:19
> はっけよいさん
周通のために、ありがとうございます……!
あんなですが、いい奴だったんです。さびしくなります。
来月も見届けてくださいね!
Commented by しろうさ at 2016-06-15 21:16 x
……
>『空』は、からっぽ──うつろで虚しい。
>『僻』は偏り、ひねくれて、日の当たらない所。
そんなことないっ!
「空」は度量が大きく、こだわりのないっていう意味のほうで
「僻」は離れているからこそ見えるものもあるんじゃないか……

董平さーん……原典読んだ時さんざん「アンタのせいで!」とか言ってごめんなさい……絵巻の董平さんは登場時は不気味だったけれど、だんだん人間味がでてきたなぁと思ったら……。
絵巻癘天閏の気持ちもわかるだけにやりきれないです……。
Commented by suiko108blog at 2016-06-16 10:44
> しろうささん
おはようございます!
今月も読んでいただいて、ありがとうございます。
皆さんが周通のことを悼んでくれて、suiko108も嬉しいです……!
董平と張清、友達がいない二人の間に、やっと友情らしいものが芽生えたのに……残念でした。
来月も読んでくださいね!
Commented by 御霞月 at 2016-06-18 13:15 x
108人勢ぞろい以来、梁山泊の斬り込み隊長・不動のツートップとして肩を並べてきた二人が揃って星に還ってしまった…。
原典を読んでいたときもこの辺りではため息をつきっぱなしだったのですが、つらいです…。

それにしても絵巻の李忠は本当に存在感があっていいですね。
周りにSクラス・Aクラスの猛者が大勢いる中ではBクラスになってしまうのかもしれませんが、それでもBクラスメンバーとしての矜持をしっかり持っている人だと思います。
Commented by suiko108blog at 2016-06-18 20:14
> 御霞月さん
こんばんは!いつもありがとうございます。
つらい展開が続きますが、皆さんに毎月、読んでいただいて、本当に励みになります。
李忠は英雄豪傑ではないですが、やはり立派な“好漢”ですね。
弱みをかかえたまま、あくまでも人間らしく、戦いぬいてほしいです!

来月もお楽しみに!



<< 『絵巻水滸伝「第121回 彼方...      阪急うめだ、トークイベント無事... >>