人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 10月 12日
白石城下町散歩(その二)
先週に引き続き、白石城下町散歩です。
案内してくださったのは、奥州片倉組片倉小十郎景綱殿!
白石城下町散歩(その二)_b0145843_2235839.jpg
白石城主片倉小十郎景綱の菩提寺、傑山寺にある片倉景綱公銅像

こちらは、片倉小十郎重長に嫁いだ、真田幸村の娘・お梅と、その弟である大八のお墓です。
白石城下町散歩(その二)_b0145843_22252637.jpg
幸村は大阪夏の陣で、敵方だった片倉重長を男と見込んでお梅を託し、お梅は後に重長の妻となって、この地で亡くなったのです。

こちらは不思議な超能力をもっていたという、白石老人のお墓
白石城下町散歩(その二)_b0145843_22253236.jpg
名のある武田の遺臣では?という説もあるそうです。

最後に、伊達政宗の乳母となった喜多のお墓です
白石城下町散歩(その二)_b0145843_22252136.jpg
初代小十郎景綱公には、腹違いのお姉さんにあたります。
余生をこの場所で過ごしました。


白石にはたくさんの見どころがありますね。

おまけ
こちらは昼食にいただいたうーめん
白石城下町散歩(その二)_b0145843_22362547.jpg
のど越しさわやか、おいしかったです!

    白石城ホームページ
白石城下町散歩(その二)_b0145843_23282625.jpg
ただいま白石城天守閣(宮城県白石市)にて、正子公也武将画展「大阪の陣に夢見た男たち」が開催中です。
今回は大阪の陣400年にちなみ、伊達政宗・片倉小十郎真田幸村が激闘を演じた道明寺の戦いを中心 に、大阪の陣ゆかりの武将20人が天守閣に勢ぞろい。
今回はパネル展示と、幸村額装1点での開催ですが、風格ある天守閣の中で見ると、いっそう武将たちの雄姿が引き立ちますね。
会期は10月31日まで。
書籍等では未発表の作品も展示されていますので、ぜひ白石城へお出かけください。


白石城下町散歩(その二)_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。

by suiko108blog | 2015-10-12 00:00 | 戦国散歩 | Comments(2)
Commented by 葉瀬伊極 at 2015-10-12 22:51
白石城下町散歩続編ありがとうございます!
なかなか行けないので写真を見るだけでも嬉しくなります
景綱公の銅像は存在感がありますね
そして皆さんのお墓も陽の光が当たって
なんだか笑顔で迎えてくれているようです
暑いくらいのいいお天気でしたので
冷やしの温麺ののど越しは一層さわやかだったのでは
ないでしょうか?
白石や宮城の物産展に行った時にずんだ餅買ったり
温麺買い込んで家に常備して味わったり
行けないなりに関東で宮城や白石を楽しんでます
でもやっぱり白石の風が恋しいですね
因みに喜多さんは初代小十郎景綱公のお姉さんですよー
重綱(重長)公は景綱公の息子さんです~
この間の田村氏墓所の写真の方はひょっとして片倉組の景綱殿ですか?
Commented by suiko108blog at 2015-10-13 09:43
おはようございます!
こちらこそ、いつもありがとうございます。
本当に白石がお好きなんですね。普段着の後姿だけで組長と分かってしまうとは……!
そして、またもコッソリと直しておきました。
景綱・重綱・重長、覚えました!たぶん……。
うーめんは、暖かくても、冷たくても美味しいですね。
また食べたくなってしまいました。
重綱殿オススメのうーめんを買ってきたので、楽しみに食べます。


<< 『絵巻水滸伝』ハイライト(172)      正子公也武将画展「大阪の陣に夢... >>