人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 06月 15日
『絵巻水滸伝「第118回 風・前篇」』本日公開!
『絵巻水滸伝「第118回 風・前篇」』本日公開!_b0145843_22573255.jpg
七月七日。天曇り、風強し。
長い長い一日が、始まった。

“三大王”方貌の籠もる蘇州城を急襲する、宋江、呉用、花栄ら梁山泊軍。
本隊を援護すべく、常熟の方臘軍に攻めかかる、阮氏三雄と施恩率いる梁山泊水軍。
昆山郊外にて、蘇州救援に向かわんとする方臘船団を襲う、李応、石秀、孔明、孔亮たち。
そして丹徒県郊外では、楊志、楊温、韓世忠ら八百騎が、方臘軍八千に乾坤一擲の戦いを挑む──。

風よ!光よ!
嵐吹き荒れる七夕の日、遠く隔たった友の心が、魂が、風に乗り星と輝き、万里を駆けゆく──。


『絵巻水滸伝/ 「第118回 風・前篇」』本日公開! キノトロープ/絵巻水滸伝


『絵巻水滸伝「第118回 風・前篇」』本日公開!_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。

by suiko108blog | 2015-06-15 12:30 | 絵巻水滸伝 | Comments(10)
Commented by 蔚山人 at 2015-06-15 11:57
宣贊が死んでしまいましたよね。 いい手紙読みました!
Commented by suiko108blog at 2015-06-15 13:05
蔚山人さん
こんにちは!いつもありがとうございます。
宣贊はどうなってしまうのでしょう……来月も見てくださいね。
Commented by 珍散々 at 2015-06-15 16:04
更新お疲れ様です
言葉は少なくとも絆は深い文武両道の三兄弟は絵巻の中でも特に魅力的でしたね···1人欠けてしまうのは本当に寂しいです
宿星についての解釈もキャラ付けをしっかりする絵巻ならではで興味深いものでした
次回楽しみにしてます
Commented by suiko108blog at 2015-06-15 19:55
珍散々さん
こんばんは!いつもありがとうございます。
改めて考えてみると、あの三兄弟の絆は、それぞれがとても孤独なだけに、ほかのどの“兄弟”よりも強いような気がしますね。残る二人が心配です。
来月も見届けてくださいね!
Commented by 雲海 at 2015-06-15 22:05
こんばんわ。
第118回 風・前篇、今回も切なくも愉しませていただきました。
亡くなった好漢の魂も一緒にそばで戦っている。いいですねぇ。本当に梁山泊の兄弟は恰好いいなぁ。
しかし、次回どうなりますか気になる兄弟が三名・・・落ちた二人と・・・地面の中のおひとりが非常に気になるのであります。やはり最後のおひとりがねぇ一番気になりますねぇ~。
次回をはらはらしながら待っております。

一点、校正を。
似ているの思ったのは、錯覚だった。→似ていると

ここの前の件でつい「カクシブンっ!」と声が出てしまいましたよ。
Commented by suiko108blog at 2015-06-16 09:11
雲海さん
おはようございます!今日はちょっと涼しくて、過ごしやすいですね。
今月もありがとうございます……水滸伝の宿命とはいえ、辛い展開が多いのに、応援していただいて嬉しいです!
あとは一人でも無事に……と願いますが……水滸伝だし……。
水滸伝ファンの永遠のジレンマですね。
でも、それが水滸伝の魅力のひとつなのかもしれません。
校正もありがとうございます!
来月はいよいよ光之章最終回、お楽しみに!
Commented by しろうさ at 2015-06-20 21:55
こんばんは!初めてコメントさせていただきます。
水滸伝は去年から読み始めた初心者ですが……
最後のおひとりについては、あ…地名もあってるし対戦相手もあれだしこれは確定だな…って思ったのですが、希望を持っていいのでしょうか?(それにしても原典ではさらっと流してしまう内容を絵巻水滸伝では本当に丁寧に書いてくださっているのでそれだけでも感謝感謝です)
あと…あるものが見えなくなってるおぼっちゃんもすごく心配です…。ちなみに私が一番すきな好漢は李逵です。
Commented by suiko108blog at 2015-06-21 09:45
しろうささん
はじめまして!初コメント、ありがとうございます。
あたらしい読者さんの登場……嬉しいです!
原典では無事な人も、アレな人も、もう全員が心配ですよね。坊ちゃん、無事でいて!
辛い展開もありますが、どうぞ最後まで見届けてあげてくださいね。李逵の活躍も、これからが見どころのはず……。
またぜひ遊びに来てくださいね。読者さんが増えてくれるのは、本当に励みになります!
Commented by 水滸無双 at 2015-06-29 20:12
こんばんは。
「第118回 風・前篇」拝読しました。
生死不明の人々はどうなってしまうのか・・・。
私は原典見ておりませんので、生きていてくれることを信じます。
また、楊志殿の復活は嬉しい限りですが、最後の戦いなんでしょうかねぇ。
また、楊家将演技を求めて書店に行ったのですが、早すぎたのか未入荷でした。トホホ・・・。
次週、どんな展開が待ち受けているのかドキドキしながら心待ちにしております。
では。
Commented by suiko108blog at 2015-06-30 11:44
水滸無双さん
こんにちは!いつもありがとうございます。
ここはやはり、原典は読まずにおいて、絵巻が完結してから原典を読む、というのも貴重な体験かもしれません。
先に原典を読んだ人とは、同じ文章を読んでいるのに、まったく印象が違ってくると思いますよ。
楊家将は、ネットなどで注文した方がいいかも?


<< 『絵巻水滸伝「第118回 風・...      2015後半期ニュース! >>