人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 05月 08日
出雲旅行記~松江城
出雲旅行記~松江城_b0145843_19294844.jpg

“茂助”の墓に続き、“茂助”の城です。
なんというか……ゴス?
出雲旅行記~松江城_b0145843_1929557.jpg
ちょっと“仏”のイメージとは違いますね。
お墓といい、意外と派手好き……?


堀尾吉晴は、不便な山城の月山富田城から、この松江城に居城を移すつもりでしたが、完成を目前に亡くなり、彼の遺命によって遺体は月山に帰葬されました。
若くして亡くなった娘の墓もあり、月山の風景が好きだったのかもしれません。

吉晴が亡くなる数年前には跡継ぎの息子も若くして亡くなっていますので、松江城の初代城主になったのは、まだ幼い吉晴の孫でした。

とても綺麗で豪華ですが、ちょっと威圧感のあるお城です。
石垣を築くために美しい娘を人柱にしたという伝説や、天守に巣くう妖怪など、色々と怖いお話しも伝わっています。
出雲旅行記~松江城_b0145843_19295298.jpg
妖女伝説が伝わる「祈祷櫓」、別名「コノシロ櫓」。
出雲旅行記~松江城_b0145843_19295956.jpg
出雲旅行記~松江城_b0145843_19354090.jpg
中の資料館はとても充実していて、楽しめます。

鹿之介の供養塔を建てた奥方は、築城現場で人夫におにぎりを配ったりしたそうです。


門前に立つ、とても立派な茂助の銅像
出雲旅行記~松江城_b0145843_1930235.jpg
あえてかっこ良くしていないのが好感もてますね。

出雲旅行は、思わぬ“茂助”との出会いの旅でした!


出雲旅行記~松江城_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。

by suiko108blog | 2015-05-08 00:00 | 戦国散歩 | Comments(0)


<< 「天王寺 真田幸村博」コアイベ...      出雲旅行記~茂助の墓 >>