ロープウェーを降りたら、すぐにお城が……というわけにはいきません。

かなり急な道をのぼって、やっと
天守(復元)に到着です。

昭和三十一年に建てられた建物の中には、
甲冑や
忍者道具(!)など、色々なものが展示されています。

天守からの眺めも絶景!
長良川や
木曽川がきれいです。

山のふもとには、現在も発掘調査中の
信長の居館跡があり、一部は見学することができます。


石垣がめぐり、庭園のあとがあり、とても大きな館だったことが分かります。
岐阜城には
武将隊もいて、「
あいち合戦ワールド」でも演舞(?)が大盛り上がりでした。

運がよければロープウェーでお出迎えしてくれます。
「岐阜城盛り上げ隊」(安藤守就は天に帰ったそうです……)
気軽に山城気分を味わえる
岐阜城へ、ぜひ遊びにいってみてくださいね。
残念ながら有名な
鵜飼はもうシーズンが終ってしまいましたが、付近には、
岐阜市歴史博物館(いろいろな体験ができます!)や、日本三大大仏のひとつ、
正法寺の
“岐阜大仏”など、見どころもたくさんあります。


何カ所が巡ればお得な
「うーたん手形」もありますので、利用してみるのもいいですね。
我々は決して負けない!! All Men Are Brothers 梁山泊一同
被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。
東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。