2014年 11月 28日
![]() “挿翅虎”雷横 北宋時代、梁山泊に集まった好漢たちの物語は、はじめから今の「水滸伝」の形をとっていたわけではありません。 『宋江三十六人賛』は、『水滸伝』の誕生に先駆けて、南宋時代(1127~1279)に書かれた宋江ら三十六人の仲間を讃える文章です。 もともとは画がついた“画賛”でしたが、画は散逸して、今では文章だけが残っています。 古文ですし、当時の世相を色濃く反映しているので、訳すのは大変に難しいです。 分からない言葉もたくさんありますが、なんとか頑張って読んでいってみましょう。 南宋時代の梁山泊にはどんなメンバーがいたのか、そして、彼らはどのような人物としてイメージされていたのでしょう。 ※訳文はあくまで素人の推測・想像ですので、多少とも合っているのかどうか、まったく分かりません。 皆さんのご意見、識者のご教授をお待ちしています! “挿翅虎”雷横 飛而食肉(飛びて食肉) 有此雄奇(有り此の雄奇) 生入玉関(生入す玉関) 豈傷令姿(豈に傷す令姿) 「飛びて肉を食らう、此の雄奇あり、生入す玉関、あに令姿を傷す」 水滸伝では第二十五位の好漢である、“挿翅虎”雷横登場!! なんと相棒の“美髯公”朱仝より先です。あだ名は同じ“挿翅虎”。『水滸伝」では脚力が強く、広い河でも飛び越えることができるので、“翼ある虎”──“挿翅虎”と呼ばれたと説明されています。 日本語でいうところの「鬼に金棒」を、中国語では「如虎添翼」「為虎生翅」などと云います。確かに、虎が飛びながら襲いかかってきたら……『水滸伝』でも朴刀を手に劉唐と互角の戦いを見せる雷横ですが、もともと相当に強かったのでしょうね。 玉関とは現在の甘粛省にあった玉門関のことで、この先はいわゆる西域です。もしくは、天界の入り口にある門のことです。 「生」の意味は、生きて、初めて、むりやり、生き生きと……など多様です。 “玉関”も、実際の玉門関でも、天界の門でも、その先は“異域”です。 「玉門を入る」とは、二度と帰って来れるか分からない場所に赴く……というニュアンスでしょうか。 山賊になる……というのも、再び人界に戻れるか分からない危険な行為には違いありません。 文章の意味をSUIKO108的に超解釈(?)してみると、 「“挿翅虎”雷横はあだ名のごとく、まるで翼の有る虎だ。飛ぶ虎が獣を襲うかのような戦いぶりは勇壮で、なかなかあるものではない。それが、どうしたわけか山賊となって、立派な姿に傷をつけることになるとは」 想像をたくましくすると、こんな感じでしょうか。 『水滸伝』では朱仝の影に隠れがちですが、雷横、なかなか評判が高かったようです。 ![]() 被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。 東北地方太平洋沖地震消息情報検索 日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。
by suiko108blog
| 2014-11-28 00:00
| Suiko108 クロニクル
|
Comments(0)
|
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||