人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 07月 03日
『宋江三十六人賛』(11)
『宋江三十六人賛』(11)_b0145843_0342135.jpg







   “船火児”張横


北宋時代、梁山泊に集まった好漢たちの物語は、はじめから今の「水滸伝」の形をとっていたわけではありません。
『宋江三十六人賛』は、『水滸伝』の誕生に先駆けて、南宋時代(1127~1279)に書かれた宋江ら三十六人の仲間を讃える文章です。
もともとは画がついた“画賛”でしたが、画は散逸して、今では文章だけが残っています。

古文ですし、当時の世相を色濃く反映しているので、訳すのは大変に難しいです。
分からない言葉もたくさんありますが、なんとか頑張って読んでいってみましょう。
南宋時代の梁山泊にはどんなメンバーがいたのか、そして、彼らはどのような人物としてイメージされていたのでしょう。

※訳文はあくまで素人の推測・想像ですので、多少とも合っているのかどうか、まったく分かりません。
皆さんのご意見、識者のご教授をお待ちしています!

   “船火児”張横

  太行好漢(太行の好漢)

  三十有六(三十有六)

  無此火児(此の火児無くば)

  其数不足(其の数、不足)


「太行山の好漢、数は三十と六。この“船火児”なくば、その数、足りず」


水滸伝では第二十六位の“船火児”張横が、自慢の弟“浪裏白跳”張順に続いて登場です。あだ名は同じ“船火児”──「船頭」。張順と兄弟だったか は分かりませんが、やはり二人とも水に関わりの深い人物だったことが察せられます。
『水滸伝』でも、兄の張横より弟の張順のほうが、頭もよく、慎重で、しばしば重要 な役目を果たしますが、もともとの順位も影響しているのかもしれませんね。

文章の意味をSUIKO108的に超訳(?)してみると、

「太行山にたてこもる好漢の数は三十六人。その中に、もし船頭“船火児”張横がいなければ、まるでお話にならないだろう」

※こんな感じでしょうか?
他の人の賛に比べると、ちょっと簡単というか、もの足りないような……? あまり張横の性格などが伝わってきませんね。いまひとつ人気がなかった のか、張順との差別化が出来なかったのか……。なお、張横、張順の物語には、『宋史』にも残る、張順・張貴の事跡も影響を受けていると思われま す。


『宋江三十六人賛』(11)_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。

by suiko108blog | 2014-07-03 00:35 | Suiko108 クロニクル | Comments(0)


<< 林原美術館      絵巻水滸伝人物名鑑[完全版]其之四 >>