2014年 05月 06日
![]() 第八十二位★地魔星“雲裏金剛”宋万 (ちませい うんりこんごう そうまん) 「ならば、杜遷よ。ゆっくりと来ればよい」 あだ名の“雲裏金剛”とは、「雲をつく仁王」の意。背が高いゆえのあだ名である。 “摸着天”杜遷、“旱地忽律”朱貴とともに、梁山泊初代首領・王倫時代からの古参幹部で、当時は第三位の頭領だっ た。武芸の方は十人並みだが、王倫より道義を弁えており、“豹子頭”林冲の入山にも好意的だった。王倫が林冲に殺された時も特に抵抗はせず、その 後も仲間が増えるに従って席次は下がる一方だったが、梁山泊の隆盛を喜びこそすれ、不満に感じることはなかった。 相棒の杜遷とは、山賊となる前よりの長い友情があり、一心同体のごとく常に行動を共にする仲であった。彼らは自分たちが愚鈍であることを知ってお り、二人で一人分の働きができると思っていたかのようである。目立った手柄こそ少ないが、誰よりも梁山泊に長くいるという矜持を失うことはなかっ た。 「妖」と「魔」の星を持つ、雲をつくような二人の巨漢──彼らは、あるいは本当に梁山泊の門を守る金剛力士、一対の仁王像であったのかもしれな い。 潤州戦にて初の戦死者の一人となり、以後、梁山泊は苦しい戦いを強いられることとなる。 ![]() 被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。 東北地方太平洋沖地震消息情報検索 日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。
by suiko108blog
| 2014-05-06 00:00
| 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版]
|
Comments(2)
![]()
おはようございます。
最初、宋万の絵を見たのは、正子先生の画集でしたねぇ。 実はその本見た時に花和尚、豹子頭より先に宋万を探してページめくりました。 宋万って原作で風貌の描写ってあまりなかったように思うんですよ。 だから、正子先生どのように描かれたんだろうって気になったんです。 それが見事にすごくきれいで恰好いい、それでちょっと何か愛嬌のある 宋万がそこにいました。嬉しかったです。すぐにその本は私のお宝殿堂入りになりました。確かそれが先生の本との初めての出会いでしたよ。 買った書店はもう無いんですよ。懐かしい思い出です。
Like
![]()
雲海さん
ごぶさたでした! 素敵な「出会い」のお話をありがとうございます。 そんなに宋万のことを思っていただいて、宋万も、そして杜遷も喜んでいると思います。 そして、本当に水滸伝が好きな方に満足していただけて、正子先生も描いたかいがあったでしょう。 水滸伝は、ほんとうに色々な思い出を作ってくれる作品ですよね。 好漢たち一人一人が懐かしい古馴染のような気がしてくる、不思議な物語です。 |
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||