人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 05月 02日
好漢飯~“棗”
今日は好漢のおやつをご紹介!
水滸伝ファンにはおなじみの“ナツメ”です。
好漢飯~“棗”_b0145843_23274579.jpg
こちらは干し棗。種類はいろいろありますが、赤みを帯びた“紅棗”です。(黒いのは“黒棗”)
好漢飯~“棗”_b0145843_23274263.jpg
智取生辰綱の段では、晁蓋らが棗売りの商人にばけて楊志を陥れますが、その時運んでいたのは、生ではなく、この干し棗でしょう。
「酒の肴に……」というセリフもありますが、味は甘酸っぱい干しぶどうのような感じです。皮はちょっと堅いです。
シロップ漬けのもっと甘いものもありますが、suiko108的には、この干しただけの棗がお気に入りです。
そして、紅棗といえば……あの人。
“棗のように赤い顔”の今関羽こと関勝ですね。
中国物産店などでも売っていますので、おやつに、肴に、ためしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、こちらは田虎篇の冒頭で美少女・瓊英ちゃんが悪い兵隊の額を割った中国産のくるみ
好漢飯~“棗”_b0145843_23273790.jpg
日本でよく見るものより、ゴツゴツして痛そうですね……。



好漢飯~“棗”_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。


  

by suiko108blog | 2014-05-02 00:00 | 好漢飯 | Comments(4)
Commented by 読者 at 2014-05-02 02:10
>棗
棗木槊使いの韓滔の方を想起しました。
Commented by suiko108 at 2014-05-02 09:45
おはようございます。
韓滔!そうでした!思い出していただいてありがとうございます。
棗の木は、ものすごく堅いそうですよ。
Commented by 雲海 at 2014-05-02 23:29
こんばんわ。
おお~。渇きものですね。イメージと合致しました!
あの黄泥岡の暑さ水滸ファンにはじわーっってくるのです!
百勝将の得物もそうでしたねぇ~。
ちょっとお酒のお供にためしてみたいです~。
Commented by suiko108 at 2014-05-02 23:51
こんばんは!
棗、おいしいですよ~ビールにも合います。
この甘酸っぱさは、暑さと渇きにやられた兵隊さんたちには格別かも……「どうぞ」なんて言われたら、いい人たちだなーと信用しちゃいますね。
体にもいいようですから、ぜひお試しください。


<< 天王寺真田幸村博・プレイベント...      『絵巻水滸伝 第111回「禍・... >>