人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 03月 27日
彼岸獅子
   会津美里町めぐり(2)
彼岸獅子_b0145843_0153699.jpg
会津美里町を訪れたのは3月21日、ちょうど春分の日のことでした。
町内を案内してくださった町役場の方によると、今日はなんと年に一度だけの特別にイベントがあるとのこと。
その名も「彼岸獅子」!!
会津地方の伝統行事で、春の訪れを告げる獅子舞とのこと。
さっそく連れていっていただきました。
彼岸獅子_b0145843_0154793.jpg
獅子舞というと中国風のものを想像しますが、こちらは獅子頭をいただいた三人の踊り手が、お囃子にあわせて優雅に舞うもの。
彼岸獅子_b0145843_01632100.jpg
衣装も踊りもすてきです!
以前は春分の頃に一軒一軒回っていたそうですが、今は町内の何カ所かだけでの演舞だそうです。
彼岸獅子_b0145843_0172714.jpg
ちなみに、戊辰戦争では、山川大蔵が援軍のため鶴ヶ城への入城を試みた時、西軍の目をくらますため(?)この彼岸獅子を先頭にして、無事に入城を 果たしたそうです。

すっかり魅了され、彼岸獅子携帯ストラップを買ってしまいました!


彼岸獅子_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。


 

by suiko108blog | 2014-03-27 00:20 | 戦国散歩 | Comments(0)


<< 龍興寺      中田観音(普門山 弘安寺) >>