人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 03月 18日
天海大僧正住坊址
天海大僧正住坊址_b0145843_22431768.jpg
昨年12月末、取材で比叡山を訪れた際、比叡山延暦寺の駐車場の片隅に、天海大僧正が住んでいた南光坊址の石碑を見つけました。
かつてここに叡山南光坊があり、天海は徳川家康の命で、叡山南光坊住職になります。「南光坊天海」と呼ばれるようになるのは、この時からです。当時73才でした。
天海大僧正は、なんと108歳(!)まで長生きしたそうです。
天海大僧正住坊址_b0145843_20571137.jpg
昨年の「天海さんまつり」で正子公也がポスターなどメーンビジュアルを描いたご縁で、福島県の会津美里町にて講演会を行なうことになりました。

●テーマ「天海大僧正の描き方」~戦国から蘇った“天海大僧正”の町興し
●日 時:2014年3月21日(金曜日・祝日) 午後1時00分~午後2時30分  
●会 場:会津美里公民館  第1研修室 


★講演会参加は事前申し込みが必要ですので、
下記の町担当課までお問い合わせ下さい。

●問い合わせ先
  福島県大沼郡会津美里町字北川原41番地
  会津美里町 商工観光課 商工観光係
  電話:0242-56-4914


天海大僧正住坊址_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers          梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。


  

by suiko108blog | 2014-03-18 00:00 | 戦国散歩 | Comments(0)


<< 川越散歩      「天海大僧正の描き方」~戦国か... >>