人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 06月 19日
銅像制作の工程
原型が出来上がると、次は鋳造です。
砂を利用した砂型鋳造という加工方法を用います。
まずは、喜平次(上杉景勝)から。
銅像制作の工程_b0145843_127366.jpg
銅像制作の工程_b0145843_1315658.jpg
細かく入り組んだ箇所をフォローするため、「寄せ型」という手法を駆使して、雌型をとっていきます。
銅像制作の工程_b0145843_132057.jpg
砂型に炭酸ガスを通すと、砂に混ぜた粘結剤と化学反応を起こし、砂型が固まります。
銅像制作の工程_b0145843_1371673.jpg
前面が終わると、同様に後面の雌型をとります。
銅像制作の工程_b0145843_137212.jpg
(写真提供;梶原製作所さん)


銅像制作の工程_b0145843_18581166.jpg
  我々は決して負けない!! All Men Are Brothers              梁山泊一同

被害に遇われた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。被災地の復興をお祈り致します。

東北地方太平洋沖地震消息情報検索
日本語、英語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の5カ国語に対応しています。

by suiko108blog | 2011-06-19 01:39 | イベント・グッズ | Comments(0)


<< 銅像制作の工程      『高岡 折井宏司展』 >>