2010年 12月 15日
![]() 燕京城南西二十里、方山。 北の大地に対峙する、遼国軍十万と梁山泊軍三万。 “大将軍”兀顔光に指揮を託される、“小将軍”兀顔延寿。 自ら燕王に会わんと、単騎、燕京城に乗り込む兀顔光。 愛する人を守るために──。 自由と未来を手にするために──彼らは戦う! 『快晴。風なく、好天。戦日和』 そして、ついに──決戦の火蓋は切られた! 『絵巻水滸伝/第87回「長城・前篇」』本日公開!( キノトロープ/絵巻水滸伝)
by suiko108blog
| 2010-12-15 13:23
| 絵巻水滸伝
|
Comments(4)
![]()
お久しぶりです。
長城・前篇、遂に契丹軍と梁山泊軍の一大野戦ですね。 正直原作でのこのあたりはいまいち覚えていないので、絵巻水滸伝で初めて読んだかの如く新鮮です。 孫立の一騎打ちは本当に見せ場になりますね、恰好いいです。 では、次回も期待して待っております。
Like
![]()
こんばんわ。いよいよ冬本番ですねぇ。
今回もさっそく拝読しました。今回は実は途中から、ふと原作・・・駒田先生の訳本ですが、思い出しましたよ。この陣合戦は後半でも印象に残ってました! 神機軍師殿、すごいじゃないか!と当時快哉を叫んだものでした。絵巻でもやってくれましたねえ。 そんな勇ましい陣合戦もいいんですが、今回は、「水のほとり」の1枚絵に胸を衝かれました。やはりみんなが帰るべき場所なんですねぇ。 今年もたくさん愉しませていただき感無量でした。来年の更新も愉しみです。 ![]()
こんばんは。
第86回「迷路・後篇」拝読しました。 やはり陣形合戦では呉用より朱武ですかね、神機軍師ですもんね。 でも、相手の若将軍もなかなかのものですね~しっかり役目を果たしましたね。 「遼国篇」は新年の次回が最終回なんですか。なんかあっという間でしたね。 今年も大いに楽しませていただきました。来年の更新・画集も楽しみにしています。 では。 ![]()
みなさん、年末の忙しい時に、さっそくの書き込みありがとうございます!
麻垣さん 原典でのこのあたりの話、私もなかなか覚えられません!人名も難しいし……。 コーエーのゲームなどをプレイされていた方はよく覚えているかもしれませんが、その他作品では後半はあまり目にすることがない気がします。 絵巻の遼国篇は、本当に新しい梁山泊のお話を読んだみたいでしたね。最終回もどうぞお楽しみに! 雲海さん 原典ではちょっと印象の薄い遼国篇ですが、みなさん朱武の活躍だけは印象に残っているのではないでしょうか。 神機軍師の面目躍如!好漢が独特の技で活躍してくれると胸が踊りますね! そして、彼らが梁山泊に戻れる日はくるのでしょうか……。 水滸無双さん およそ1年続いた遼国篇も、次回いよいよ最終回です。戦いのゆくえがどうなるのか……楽しみにしていてくださいね。 そして、来年はいよいよ「田虎・王慶篇」の始まりです! “あの人”の再登場を心待ちしている読者の方もいることでしょう。 画集の制作も着々と進んでおります。年内には、少し詳しい情報がだせるかもしれません。 来年も「絵巻水滸伝」をお楽しみに! |
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||