人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2009年 12月 03日
★水滸伝の諺
水滸伝に出てくる中国の諺をご紹介します。

不怕官、只怕管

官を怕(おそ)れず、ただその管を怕る

「役人など怖くないが、その取り締まりが恐ろしい」


※好漢たちがたびたび口にしますね。管とはすなわち「管理」のこと。「官」と「管」は中国語でも、高低のアクセントが違うだけで、ほとんど同じ発音です。権力をかさにきて人をいじめる役人に対する庶民の気持ちがよく現れています。

by suiko108blog | 2009-12-03 02:46 | Suiko108 クロニクル | Comments(2)
Commented by 羅夢陀 at 2009-12-03 19:28
水滸伝の諺!面白い企画ですね。
水滸伝の諺を日常でたまに使いますが、キョトンとされます。
個人的に「瓶の中のスッポンを捕えるようなもんです」が気に入っています。
Commented by suiko108 at 2009-12-04 11:25
水滸伝の中にはいろいろな諺や慣用句が出てきて、面白いし勉強にもなりますね!中国の若者には、「そんな言葉を知っていて、おじいちゃんみたい……」と思われるかも?思わず使いたくなる言葉を見つけたら、また紹介してくださいね。


<< ★梁山泊の108人 其之七十四...      ★梁山泊の108人 其之七十二... >>