2009年 10月 15日
![]() ついに宋江、呉用ら首脳は“招安”を受け入れた。賊威天下に聞こえた梁山泊軍は、ここに、賊軍から官軍となったのである。 「去りたい者は、ここで梁山泊軍を去ってよろしい」 天に応じて生まれ、星に導かれ、集いし百八の星の子たち。彼らの夢は、運命は、永遠に共にあるのではなかったのか。 迷い、悩みながらも、彼らは自らの道を選択する──自由とは、なにか。 仲間との別れ、家族との別れ。 留まる者と、去りゆく者。 ── 梁山泊に、最後の夜がやってきた。 『絵巻水滸伝/第80回「陰謀・後篇」』公開中!( キノトロープ/絵巻水滸伝)
by suiko108blog
| 2009-10-15 10:40
| 絵巻水滸伝
|
Comments(8)
![]()
こんばんは.
好漢たちが一人二人立ち去りますね.今度立ち去った好漢たちは絵巻水滸伝ではこれ以上見られないのですか? 集まったのもいくばくもなかったが...とにかく高俅は本当に賢い(?)人です.そのように党ともそんな謀を出すなんてね. 追伸 1) 陶宗旺が去れば'阿靑'は彼に付いて行くんですか? 追伸 2) 鄧飛の手は大丈夫でしょうか?
0
![]()
こんばんわ。大分朝夕涼しくなってまいりましたね。
早速第80回後編を拝読いたしました。 今回は「去る好漢」「残る好漢」の描写が眼をひきましたねぇ。何かまた集結前の雰囲気で、好漢ひとりひとりの心情が伝わって参ります。寂しさもひとしおなんですが、また運命が集結に導くのかしらと想像もしてみたり。 今回の絵では李師師の後ろ姿ですかね。燕青ならずとも私もはっとしました。この二人の絡みもいい雰囲気ですね。 次回「回天」楽しみにお待ちしてます。 ![]()
ご無沙汰です。
今回はなんかせつなく、はかない物語でしたね。 やはり別れというものはさびしいものです。 今後の成り行きが気になるところですが、「やっぱり俺達には梁山泊しかねぇ!」とか「気がつけば梁山泊の前にいた」なんて感じで、前にもまして結束力が強い集団となり様な予感。 また次回を楽しみに待っています。 ![]()
蔚山人さん
離散する好漢たち…いろいろな事の続きが心配ですね。みなが再び集まることはあるのでしょうか…。そして、動物たちも多くが離れ離れになってしまいました。 亀の阿青は、もともと梁山泊の湖に放し飼いにされていたので、きっと梁山泊で陶宗旺の帰りを待つのではないでしょうか。亀は万年、きっといつまでも待っていてくれます…! ![]()
雲海さん
やはり簡単には招安は成りそうもありませんね。108人のさまざまな思いが浮き彫りになり、改めて梁山泊とはなんだったのかを考えてしまいます。その中で、燕青と李師師姐さんの関係は、青春のような、大人の世界のような…さすが浪子は女性がからんでも他の好漢とはちょっと違いますね!二人の関係も続きをお楽しみに! ![]()
ナチョリーゼさん
いつも皆さん更新日に読んでくださってありがとうございます!物語のいよいよ後半に入ったのを感じる回でもありましたね。秋は別れの季節…でも、きっとまた108人集まると信じましょう!梁山泊はなくなっても、108人は運命の仲間ですから。 ![]()
おはようございます。
第80回「陰謀・後篇」拝読いたしました。 今回好漢それぞれに選択が迫られ、思い思いの決意をしていく...心の準備はしていたんですが、108人がバラバラになるとは...やはりそれ程梁山泊というものの存在は大きかったんですね。 やはり燕青がキーパーソンですかね。次回も何かしてくれそうです。 高キュウも性懲りも無く...、やはり悪役はそうでなくちゃといった感じでしょうか。 入雲竜も気になりますが、今回燕順がなんかかっこよかったです。 次回も楽しみにしております。 ![]()
水滸無双さん
性格も生い立ちも違うさまざまな人を、まるごと受け入れていた梁山泊というのは、やはり稀有の存在だったのでしょうね。そして、もし晁蓋がいたら…。 故郷であり、家であった梁山泊を離れ、それぞれの運命が再び動き始めた時、彼らがどうするのか…どうぞこれからも見守ってくださいね! それしにても、高Qは王進をいじめていた頃と少しも変わっていませんね。さすが、水滸伝随一の悪役です。 |
アバウト
イベント情報
カテゴリ
全体 絵巻水滸伝 絵巻水滸伝のススメ 絵巻水滸伝人物名鑑[完全版] 絵巻水滸伝人物名鑑【梁山泊】 絵巻水滸伝人物名鑑【官軍】 絵巻水滸伝人物名鑑【その他】 Suiko108 クロニクル Suiko108 うらばなし 絵巻水滸伝・外伝 絵巻水滸伝クイズ 三国志 IAPONIA 正子公也の仕事 水滸傳絵詞 戦国散歩 戦国ねこ歩き 戦国銘菓 戦国飯 好漢飯 イベント・グッズ トラチャン日記 未分類 最新のコメント
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 ライフログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||